忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
【予想】中山・第131回中山大障害(J・GI)
※結果追記
さて、今年も障害戦の総決算となるレースがやってきました。
年に2回しかないJ・GⅠ。昨年は残念ながらウインズ名古屋での観戦でしたが、
今年は、いろんな面の都合をつけて、現地へ乗り込みます。

ムーンライトながらの指定席券が取れていれば、迷うことなく青春18きっぷを
利用したのですが、しょうがない。
まあ、たまには新幹線に乗るか、ということで。
いいメンバーが揃い、今年も好勝負を見ることができそうです。

◎マルカラスカル
○メルシーエイタイム
▲キングジョイ
△テイエムエース
×クールジョイ
×ペネトレーター


他の競馬場とは違い、適性やコース経験、実績が物を言うのが、
中山の障害コース。そのあたりを踏まえると、印はこんな感じか。

前走は相手がぬるすぎたとはいえ、他馬よりも3kg重い斤量を背負いながらも
大楽勝を決めたマルカラスカル。近年は、大レースの前に平地のレースだけを使う
カラジ的なローテーションを採る馬が増えてきていますが、本番の前に
障害戦を使うことができたのは、好調さの表れと考えてもいいか。
同型も何頭かいますが、今回引いたのは、逃げるにはうってつけの枠。
昨年よりも楽に、かつ、思い切って前に行けるだろうし、逃げられなくても、
コーナーワークで好位集団のインコースを確保することは可能か。
ある程度前に行くことさえできれば、これまでに何度も見ることができた
強いラスカルを見ることができるのでは。

中山コース、特に大障害コースでの安定感には素晴らしいものがある
メルシーエイタイムも、◎とは差は感じられない馬。おそらくは、ラスカルを
マークする形になるのでしょうが、レースの流れ、仕掛けるタイミングといった
もの一つで逆転は十分にあるでしょう。

以下、なかなか勝ちきれないものの、どこのコースであっても確実に末脚を
伸ばし、上位に肉薄するキングジョイ
明らかに叩き台だった前走を使って、どこまで良化しているかでしょうが、
初めての中山&大障害コースとなった今年のグランドジャンプで3着と、
コースに対応できることは十分に示しているテイエムエース
ここ2走は馬券圏内にわずかに届かないレースであるものの、地力という面では
侮れないクールジョイ
昇級初戦がいきなりJ・GⅠというのは正直どうかと思うけれども、
中山適性という点に関しては問題はないペネトレーターまで。

《買い目》
・馬連
 ボックス◎○▲
 ながし ◎-△××

3連複、3連単などは、直前まで検討したいと思います。

(12月28日3時頃追記)
馬連○-▲的中。

予定通り現地へ赴き、生観戦をしてきました。
スタンド席も、スタンドの下の観戦スペースもお客さんがぎっしり。
内馬場の屋上にも熱心なファンが集まり、障害戦好きのワシとしては
これだけお客さんが入るんだと、とても嬉しく思えました。
年に2度しか聞けないJ・GⅠのファンファーレも、平地重賞とは違って
手拍子に邪魔されることもなく味わえたので、その点も良かったですね。
やっぱり名曲だわ、アレは。

いつものように快調な逃げを打ち、大竹柵の飛越も見事にこなし、これは
このまま決まるか、と思われたマルカラスカルですが、まさかの逸走。
体勢を何とか立て直して馬群に取り付き、再び先頭に立ったものの、
やはり、あのロスが響いたか、直線で失速。勝てはしなかったとはいえ、
あんな走りをしてしまいながらも、勝ったキングジョイからは
わずか0.7秒差の5着。まともに走っていれば勝ち負けだったはず。
残念でなりません。

惜しいレースが続いていたキングジョイが、直線で鋭く追い込み、
粘りこみを図るメルシーエイタイムをかわして、人馬ともに初のGⅠ勝ち。
ゴールした直後は何とも言えない微妙な空気を感じましたが、強い勝ち方
だったのは事実。年が明けても、まだ7歳。同い年のラスカル、エイタイムなどと
ともに元気に活躍する姿は、もうしばらく見ることができそうですね。

少しもやもや感の残るレースではありましたが、とりあえず、今年の
中央競馬は、個人的には一区切り。例年のように大障害で燃え尽きたという
ところまでは行きませんでしたが、有馬記念をはじめとする残りのレースは、
軽く流すことにしますw。

拍手[0回]

PR
【2008/12/27 03:06 】 | 中央競馬予想 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
【予想】名古屋・第8回名古屋グランプリ(統一GⅡ)
※結果追記
世間一般では飛び石連休を満喫する人が多いのでしょうが、ワシはというと、
月曜日を休みとした職場のカレンダーのせいで、今日は普通に出勤です。
それでも、無理やり半休を取ったので、昼過ぎに土古へ突撃します。

小回りコースで2500m戦を組むなとか、いろいろ意見のある人はいるみたい
ですが、とりあえずは、目の前のレースを見て、馬券を買いたいと思います。
ワシとしては、レースレベルがどうであろうが、普段土古には見向きもしない
自称競馬ファンが一日だけでもやってきて、それなりの額のお金を落として
くれるのであれば、こういうレースであっても組むべきではと思います。
ハンデ設定を厳しくするとかして、馬券的に少しでも面白くする工夫は必要
でしょうが。

◎メイショウトウコン
○ヤマトマリオン
▲ワンダースピード
△ボランタス
×ムーンバレイ


前走での激走の疲れが気にはなりますが、この相手関係なら
メイショウトウコンで仕方のないところでしょう。あまりにのんびり構えて
しまうと差し届かずということはあるかもしれませんが、名古屋大賞典のように
早めに動いて力でねじ伏せるレースができれば大丈夫でしょう。

どちらかといえば差しタイプのヤマトマリオンですが、前走のようにある程度
先行するレースもできるし、スムーズに運べればここでも力は出せるでしょう。

前走と同様に内枠を引いてしまったワンダースピード。序盤にある程度
積極的に動いて、前を塞がれない位置を取れさえすれば何とかなるでしょう。
位置取りのミスだけが不安点ですが、小牧はそのあたりも考えて乗るはず。

レースを見たことはないのですが、馬柱を見る限り、ボランタスは、先行して
粘りこむタイプなのでしょう。ウッチーが乗れなくなったのは残念ですが、
土古での騎乗も多い東川であればさほど気にすることはないでしょう。
前々でのレースができれば。

前走では好位の外目を追走し、差し切るも、オープン大将のセンゲンゴローの
逃げを捕らえるのにかなり苦労したという印象を受けたムーンバレイ
好位からのレースで一応の結果を出せたのはいいとは思いますが、やはり
逃げたほうがいいのかもしれません。センゲンゴローが出走取消となり、
他馬にも、積極的に逃げそうな馬が見当たらないので、逃げてしまうのかも。
ペースを握ることができれば決して侮れないでしょう。

あえてチャンストウライは無印に。コース適性は問題ないし、昨年のこのレースで
3着など、距離適性も十分。なのですが、今回は叩き2走目とはいえ、前走が
見所のないレースぶりでの大敗。力は確かだし、自主能検2走も含めて
しっかりと稽古を積み態勢は整えてきたのですが、勝ち馬から4.5秒も差を
つけられての負けからの巻き返しというのは、常識的に考えると厳しいものが
あります。3連単の3着なら、という気がします。

《買い目》
・馬単
 ◎→○▲△×

何事もなければメイショウトウコンが力の違いを見せてくれると考えて、
この買い目で。強弱をつけて、ガツンといきます。

(12月25日0時15分頃追記)
ハズレ。

諸般の事情により、今頃になっての追記です。
仕事を昼で早退し、ボートピア名古屋を経由しての土古入りでした。
ちなみに、賞金王決定戦もダメでした。ド素人なのに、変にひねった目を
買うからです。井口の2着固定なんて、かなり無茶でしょうが。

もう少し入っているかなと思いましたが、祝日&グレードレース開催日らしい
まずまずの客入りだったように感じられました。

2周目2コーナーあたりから抜群の手ごたえで進出し、4コーナーでは大外を回って
そのまま捲りきって勝ってしまうかに見えたメイショウトウコンでしたが、
残り100mくらいのところでワンダースピードに突き放されての2着という結果。
インコースや先行馬有利のこの日の馬場、好位のインコースをロスなく回り、
2周目向正面で前の馬を上手く捌けた勝ち馬との位置取りなどの差が、
この結果をもたらしたかという気がします。

パドックでは全然良く見えないメイショウトウコンでしたが(いつもあんな感じと
いうことらしいですが)、小回りコースには不向きな追い込み脚質で一応の結果は
出すあたりは、大したものではあります。

ひそかに期待していたムーンバレイでしたが、+13kgの馬体重、逃げた
ヤマトマリオンの外目につけたあとは、稔が何とかこらえさせたとはいえ、
とにかく行きたがっていたということがあれば、敗戦もやむなしでしょうか。
でも、サンエムウルフにまで負かされてしまうとは。ちょっとショック。
東海菊花賞を見た限りでは、番手あたりでもどうにかなるかと思わせて
くれましたが、やはり、本質的には逃げ馬でしかないということなのでしょうか。

チャンストウライは、JBCクラシックよりは格段に内容は良くなってはいましたが、
完全復活までには、やはりもう少し時間がかかるということか。
馬券的な狙いは次走、2走後あたりでしょう。

メイショウトウコンで間違いないと思い、今年最大級の大勝負(他の人から見れば
大したことのない額ですが)をかけましたが、男らしく勝負したのが、ものの見事に
裏目に出てしまいましたw。

馬券下手なんだから、ウラ目を買うとか、馬連でながすとか、そういうことを
しないとダメですね。毎度のことながら、しょっぱいよ。

拍手[0回]

【2008/12/23 02:22 】 | 地方競馬予想 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
【予想】中山・第60回朝日杯フューチュリティステークス(GⅠ)
※結果追記
2歳チャンピオン決定戦なのですが、今ひとつ興味が沸いてこないし、
血統研究とかPOGに取り組むとかそういったこともしていないので、
考えても考えても、さっぱりわかりません。
個人的な馬券勝負は、名古屋グランプリと中山大障害で、と決めているので、
購入はほどほどに止めて、自宅でまったりとテレビ観戦しようと思います。

◎フィフスペトル
○ブレイクランアウト
▲ミッキーパンプキン
△シェーンヴァルト
×エイシンタイガー


函館では差して重賞勝ち。前走では先行策からの2着。展開にこだわらない
レースがここでできそうなフィフスペトル
やや外目の枠というのが気になりますが、そのあたりはルメールに何とか
してもらいましょう。全日本2歳優駿、昨日の愛知杯で馬券を獲らせて
もらえなかったので、もう一度狙います。

ちょっと無理してるかなという気もしないでもないけれども、無事に
ユタカが騎乗できることになったのはいいかもしれないブレイクランアウト
逃げるレースしかしていないものの、最内枠は逆に良さそうだし、
後はペリエの腕に賭けてみたいミッキーパンプキン
連闘になるものの、レース経験と鞍上で買ってみたいエイシンタイガーあたりを。
シェーンヴァルトは、鞍上のコース経験の無さで評価を下げます。

キルトクール⇒セイウンワンダー
中間に一頓挫あったようですが、理由はどうあれ、順調に使えなかった分で
割引は必要でしょう。

《買い目》
・馬連
 ◎-○▲△×


(12月21日21時30分頃追記)
ハズレ。
キルトクールのセイウンワンダーは、2番人気1着。


午前中に紙の馬券をJRA銀行尾頭橋出張所(だからウインズ名古屋と言え)で
仕込み、自宅で、コーヒーを飲みつつテレビ観戦でした。
中京開催があるこの時期であっても、『ドリーム競馬』は関西地区バージョンを
普段どおりに流してほしいものです。

フィフスペトルが4コーナーあたりでスーッと進出を始めたのを見て、的中を
確信しましたが、内ラチ沿いに切れ込んでそこから伸びるセイウンワンダーの
姿が目に入った瞬間、声を失ってしまいました_| ̄|○。
インコースを狙った鞍上の好判断も良かったのでしょうが、アクシデントで
間隔が空いたことなど関係なかったですね。
"鉄砲は利く"と覚えておくと、来年の春以降、役立つかも。

フィフスペトルもブレイクランアウトも、敗れはしましたが、もうしばらくは
追いかけたいものです。

ひねくれた考えで馬券を買ってしまったということもありますが、やっぱり
2歳戦は、ワシ的には難しいですね。

拍手[0回]

【2008/12/21 01:57 】 | 中央競馬予想 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
忍者ブログTB本舗『クリスマスの予定は?』
気を抜くとなかなか更新しなくなる&競馬ネタばかりになるので、
こういうことも書かないと。

クリスマスの予定。特にありません
普段どおりに仕事して、寄り道せずにまっすぐ帰宅し、晩飯食って
ネットをして寝るだけでしょうね。

別にクリスマスだからといって何かするわけでもないし、むしろ、特別なことを
したくはないので、それで別にいいです。強がりでもなんでもなく。
強いて言えば、コンビニとかで、売れ残って叩き売りをしているケーキを
買って、一人で丸ごと食おうかと考えているくらいですね。

どうも、日本におけるクリスマスというのは、七面鳥とか鶏肉を焼いて食ったり、
ケーキを食ったり、恋人同士が(自主規制)をしたりする日、みたいになって
いますが、そんなことには思い切り違和感を感じるので、世間の流れには
絶対に乗るものかとも思っているんですが。
ワシぐらいでしょうな、こんなことを考えているのはw。

拍手[0回]

【2008/12/19 00:33 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
【予想】阪神・第60回阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)
※結果追記
血統を真面目に勉強するとか、POGでもやって仲間内で金品の
やり取りをするとかしていれば(するな)、今週と来週は楽しくて楽しくて仕方ない
のでしょうが、そういうことには一切興味がないので、2歳戦は非常に苦痛です。
それでも、世間一般が注目するGⅠということなので、馬券は買いますが。
何か、あの馬が過剰人気しすぎている気がしてならないですが、いったい、
どうなるんでしょう。

◎イナズマアマリリス
○ブエナビスタ
▲ルシュクル
△ジェルミナル
×ワンカラット
×フキラウソング


世間では、ビワハイジの娘・ブエナビスタがかなりの高評価を受けている
ようですが、いくら良血馬、センスがある、などといっても、やはり
まだ2戦1勝のキャリアしかない馬。鞍上が勝己さんということで、下手な
乗り方はしないでしょうが、過度の期待は禁物でしょう。

父・スエヒロコマンダーという地味な血統、道営からの転入、
前走・ファンタジーステークスのレースレベルが低いという世間の評価、など、
これでもかというくらい、人気を落とす要素はありますが、人気と能力は別。
現時点での完成度を考えると、イナズマアマリリスのもう一丁があっても
全然不思議ではないのではという気がします。枠を生かして先行し、
インコースをロス無く回って抜け出すレースができれば、どうにかなっても
いいはず。馬群を割る勝負根性も前走で実証済みだし、豊富なレース経験は
混戦が予想されるここで生きてくるのでは。

今年も、例年通りの活躍ぶりを見せるデムーロ騎乗という点に警戒
したいルシュクル、近年のトレンドになりつつある黄菊賞の勝ち馬でもある
ジェルミナル、差すレースを試み、2着と一応の結果を出したことと、
岩田への乗り替わりも気になるワンカラットあたりを相手として。
あとは、バリバリの応援馬券になってしまいますが、スプリングゲント、
コウエイトライなど、障害戦で世話になりっぱなしの小坂が騎乗する
フキラウソングも買います。岩田、勝己さん、ウッチーと、東西の名手が
レースを教えたことは、いい材料か。

キルトクール⇒デグラーティア
3連勝中という点は魅力ではありますが、2ハロンの距離延長、3ヶ月の休み明け
という点でどうなのかという気がします。

《買い目》
・馬連
 ◎-○▲△××
・複勝
 ×(フキラウソング)


(12月15日0時30分頃追記)
ハズレ。
キルトクールのデグラーティアは、6番人気14着。


ライヴ映像が見られない(ワンセグで『ドリーム競馬』を見られないわけでは
なかったですが)、朝から私用で外出ということもあり、前日の深夜に
ネットで購入しておきました。やっぱり便利ですねえ、PATって。

さて、外出先で結果だけは確認しておきました。
ブエナビスタ、やっぱり強かったですね。この分なら、普通にクラシックでも
活躍しそうですね。揉まれるレースになったときにどうなるかでしょうが、
今後は、人気になっても買わざるを得ないでしょうな。
というより、1勝馬にあっさりとGⅠを勝たれてしまうというのは、
ブエナビスタの能力が抜けているということなのか、重賞戦線で頑張ってきた
他の馬たちがしょっぱいだけなのか。

オレ流◎のイナズマアマリリス。控えるレースになりましたが、無理して
折り合いをつけようとするよりは、これまでどおりの先行策のほうが良かったの
ではという気もしました。今後のことを考えると、いろいろなレースができた
ほうがもちろんいいのでしょうが、やはり、こういう場では、考えすぎずに
真っ向勝負でレースに臨んでもらいたいものではあります。

拍手[0回]

【2008/12/14 00:36 】 | 中央競馬予想 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]