忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
【予想】新潟・第43回関屋記念(GIII)
※結果追記
北京オリンピックが開幕し、早速、中継を見ております。
個人的な目標としては
・4年に1回しか注目されないマイナー競技を優先して見る。
・日本の選手はそれなりに応援しつつ、見落とされがちな海外の選手も
 きちんと見る。"がんばれ!ニッポン!"もいいけど、他国の選手の好プレーを
 称える姿勢も持ちたいもの。
・民放よりはNHKの中継をメインにする。
 (民放の番組作りの手法などがあまり好きになれないので)
TBS系列の中継だけは絶対に見ない。
 (ジャニーズ系タレントは嫌いだし、特に中居正広はダメ)

といったところです。

◎マルカシェンク
○トップオブツヨシ
▲フサイチアウステル
△トウショウヴォイス


このところは差し・追い込みが優勢なので、それに沿って。

正直なところ、例の『福島に行け』発言問題以降、買う気は起こらない
鞍上ですが(まだ根に持ってます、ワシは)それを差し引いても、鉄砲は
利きそうだし、脚質的に向きそうなコース、揉まれず、差すためのいい位置を
取れる枠順という点から、マルカシェンクを◎に。多少ペースが緩んでも、
十分追い込めるのでは。

フサイチアウステルは、乗り替わりがなければ◎でした。落馬負傷という点は
仕方ないですが、一日も早い復帰を望みたいもの。
テン乗りの吉田豊でどこまで。

キルトクール⇒マイケルバローズ
ウッチーですが、斬ります。
左回りや新潟コースは良さそうですが、過去の戦績を見ると、休み明けは
走らないタイプのように思えます。次走以降に全力で買います。

《買い目》
・馬連
 4頭ボックス


函館2歳ステークスは、全くわからんので、くじ引きをして単勝を1点だけ
買います(本当)。
POGに熱心に取り組んでいる人などにとっては、かなり気合の入る一戦
なんでしょうが。

(8月9日23時10分頃追記)
上に書いたように、本当にくじを引きました。いや、マジでわかんないし。

紙袋の中にくじを入れ、中を見ないように1枚だけ取り出します。
ちょっと袋が大きすぎましたがw。

くじの数は、11個。JRA公式の出走表を参考にして、逃げるレースしか経験して
いない4頭は除きました。『2歳戦では逃げ馬は買わない』と決めているもので。


出た数字は…。


ということで、14番・ケイアイジンジンの単勝を購入です。

前売りではさっぱり人気がありませんが、レース経験はメンバー中最多タイの3戦。
ダートとはいえ函館での勝利・連対経験があり、好位からのレースができる馬。
芝適性が今ひとつのような気もしますが、楽しませてもらいます。

(8月10日22時頃追記)
ハズレ。
キルトクールのマイケルバローズは、6番人気7着。


外出先で、ワンセグでの観戦でした。

ゆるーい道中の流れから、長い外回りの直線コースを使った瞬発力勝負。
タマモサポートがハナに立ってペースを握ってしまうのは予想外でしたが、
やっぱりスローペースになったか、という感じでした。

それでも、やっぱり切れ味を競うレースになってしまえばマルカシェンクは
強かったですね。このあとはマイル路線に絞るみたいな話もあるようなので、
どんな走りを見せるかにも注目していきたいものです。

フサイチアウステルは赤木が無事に復帰してから、マイケルバローズは
変わり身が見込めそうな次走以降に、それぞれ、全力で買いたいと思います。

函館2歳ステークスも少々。
ケイアイジンジン、現状ではこんなものでしょうか。流れに乗れず、最後も
脚が上がってそのまま流れ込んだだけだったし。
まあ、この時期にどんなに頑張ってもほとんど評価はされないわけで(夏、秋が
さっぱりでも、暮れのGⅠを勝ちさえすればJRA賞の最優秀2歳牡馬・牝馬に
選ばれるわけだしw)、これから少しずつ力をつけていってくれればいいのでは
ないでしょうか。
2歳戦は、正直なところ、競馬ファン的にも馬券的にもあまり興味はないのですが、
馬券を買ったのも何かの縁かもしれないので、過剰な期待をかけすぎないように
応援してみようかとも思います。朝日杯でも全日本2歳優駿でもいいので、
暮れの大一番に駒を進めるようなことになればいいですね。

拍手[0回]

PR
【2008/08/09 22:29 】 | 中央競馬予想 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
【大井→園田→笠松】お盆の遠征・観戦予定
気がつけば、来週はお盆。人並みに盆休みがもらえることもあるし、
何より、貧乏旅行の友・青春18きっぷの利用期間に入っていることもあるので、
休み期間中には、ちょっとした遠征を敢行しようと考えています。
現地で観戦予定なのは、以下のレース。

13日 大井・黒潮盃
14日 園田・摂津盃
15日 笠松・くろゆり賞

ホームの笠松は遠征でも何でもないのですが、現地観戦の予定なので。

園田のレースを観戦後、ムーンライト九州に乗って一気に九州へ上陸し、
サマーチャンピオンを現地観戦ということも考えましたが、いろいろ考えた末に
今回は、回避。一度は行ってみたい場所なのですが、またの機会に。

大井では、スクランブルナイトを生で体感してみたいもの。馬券の検討が
結構大変そうですが、どんな感じになるんでしょう。
先日、『サタうま!』で、シャンプーハット・小出水が中央の3場36レース
すべての馬券を買う(それも、全レースで3連単)ということをしていました。
そこまできついことではないとは思いますが、現地にいると、結構テンパって
しまいそうな予感がw。
行列ができるモツ煮込みだけは、必ず食わないと。アレを食ってこそ、わざわざ
大井まで行く意味があるというものです(言いすぎ?)。

園田は、施設の一部リニューアルが行なわれてからは初の遠征予定。
秋のJBCに向けてどうなったのかを確かめてみたいです。
あとは、明石屋のたこ天は忘れずに食い、場内イベントで来場予定の
兵庫県競馬のイメージガール・鹿谷弥生の魅力にメロメロ(死語)になって
こようかとw。

そして、くろゆり賞。出て来れればウイニングウインドの連覇というシーンも
あったかもしれませんが、オグリキャップ記念で脚を痛めて休養中なんですよね。
それでも、いいメンバーが揃ってくれるはずです。その点に期待しましょう。

行程としては、それほど大掛かりなものではありませんが、平日にまとまった
休みを取りづらいので、こういうときの遠征であっても、わくわくするものです。

拍手[0回]

【2008/08/06 00:51 】 | 競馬ネタあれこれ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
【予想】小倉・第44回小倉記念(GIII)
※結果追記
眠いし、前置きも思いつかないし、疲れているし、ということで、
さっさと本題に。簡単にまとめます。

◎サンレイジャスパー
○ダイシングロウ
▲グロリアスウィーク
△ミヤビランベリ
×ヴィータローザ


夏は牝馬、ということもありますが、叩き2走目、斤量減、佐藤哲三に手が戻る
という点を考慮し、サンレイジャスパーで。戦跡を見れば、いかにも夏馬。
狙うならここでしょう。

キルトクール⇒ドリームジャーニー
確かに力を見れば最上位とすることもできるし、GⅠ勝ちがありながらも
57kgという斤量は恵まれていますが、ローカルの小回りコースに対応できるのか。
少しでもペースが緩んでしまえば、どんなに頑張っても届かないという場面も
あってもおかしくないでしょう。

《買い目》
・馬連
 ◎-○▲△×


(8月3日22時頃追記)
ハズレ。
キルトクールのドリームジャーニーは、2番人気1着。


ここでは、ドリームジャーニーの力が違ったというところでしょうか。
切ってしまうのは、ちょっと無茶だったかも。
終盤にあんな脚を使われては、他の馬はどうにもならないですね。
ゴール前だけ見たら、ハンデ重賞とはとても思えない結果。あと2、3kg背負わせて
ちょうど良かったのかも。これで、秋に向けて弾みが付くのか、それとも
やっぱりもう少し足りないという状態に戻るのか。

オレ流◎のサンレイジャスパーはもう少しやれても良かったようにも思えましたが、
もう1戦必要でしょうか。勝負どころでの手ごたえも良くなかったですし。

後方から突っ込み3着のケンブリッジレーザ。力が足りないと思ったし、
笠松在籍時代の末期から重賞ではいらないジョッキーという個人的認識(単に、
自分の買い方が下手で、世話になることが少なかっただけですが)の安藤光彰
だったので全く買いませんでしたが、こういう軽ハンデの馬が飛び込むと、
ああ、ハンデ戦なんだなという気がします。

拍手[0回]

【2008/08/03 03:18 】 | 中央競馬予想 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
long shot 2008を久々に更新です。
左側カテゴリーの『万馬券の記録'08』から、どうぞ。

昨年同様に、万馬券の記録を残そうと始めたのですが、正月に2本
獲ってから、全く調子が出ず、『今年はもう更新できねえか…。』と
かなり弱気になりましたが、ようやく通算3本目、中央では今シーズン第1号です。

人気サイドでの決着でしたが、3連単が期間限定とはいえ解禁されなければ
こういう結果はならなかったわけで、JRAにはただただ感謝です。
一応は、ファンからは支持を受ける結果が出ているわけなので、9月からも
普通に第1レースから3連単を売るんでしょうね。

今回は2着固定で狙いましたが、エリモマキシムも、勝ち上がりが遠いですなあ…。

拍手[0回]

【2008/07/28 22:32 】 | 競馬ネタあれこれ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
【予想】函館・第44回函館記念(GIII)
※結果追記
もう暑くて暑くてどうにもなりません。
喉が乾くので水分の摂取量も多くなるし、飲んだら飲んだで
すごく汗をかく。かと言って飲まないと調子が悪くなるので、この時期は
結構大変です。

◎ピサノパテック
○コーナーストーン
▲エリモハリアー
△メイショウレガーロ


エリモハリアーの同一重賞4連覇なるかということに関連して、過去の同一重賞
3連覇の話をあちこちで聞きましたが、カラジの存在を黙殺しているところの
多いこと多いこと。平地だけが競馬ではないんですけどね、まったくもう。

話が逸れました。
相変わらず難解な一戦。『巴賞惨敗で、函館記念では斤量減という馬が
良く来る』『巴賞好走組は不振』『函館1800m、2000mでの勝利経験馬が連対
することが多い』ということなので、そういった点を考慮して。
ピサノパテックは、巴賞3着ですが、1kg減とホワイト騎乗で、相殺可能か。

普段なら5頭印を付けるところなのですが、考えてもわからないので、ここまで。

キルトクール⇒フィールドベアー
秋山は応援したい乗り役ですが、巴賞好走組は不振という点を信じて。

《買い目》
・馬連4頭ボックス(6点)


(7月28日22時頃追記)
ハズレ。
キルトクールのフィールドベアーは、1番人気2着。


印の順に、6着、11着、4着、9着ですか。いくらなんでも、しょっぱすぎますなw。

勝ったトーセンキャプテンは、巴賞4着とはいえ、最速の上がりを使って追い込み、
勝ち馬とは差のない競馬ができていたし、キルトクール指名した
フィールドベアーにしても、函館巧者ということで狙いは十分に
立てられたわけですよね。ごちゃごちゃ考えずに、シンプルにいけば
良かったかという気がしました。4頭ボックスくらいにとどめておいたのは、
ある意味で正解だったか。

来週は、これまたハンデ重賞の小倉記念。買うのなら、無理にひねらず
ストレートに考えたいものですが。

拍手[0回]

【2008/07/27 01:53 】 | 中央競馬予想 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]