さて、今年も、少しだけ障害戦が注目を集める日がやってきました。
世間は、やれ皐月賞だの、やれ3強がどうしたこうしただのと騒がしいですが 個人的には、こちらのほうに全力を注ぎたいと思います。 昨年は現地に乗り込んでの観戦でしたが、今年は、残念ながら、いろんな面の 都合がつけられず_| ̄|○。ウインズ名古屋あたりでの観戦になりそうです。 横山義行が負傷で騎乗できず、メルシーエイタイムとマルカラスカルが 脚部不安で回避、外国馬はジノラッド1頭のみ、などなど、残念なことは 多いのですが、熱戦と全馬の無事完走を祈りたいと思います。 ◎スプリングゲント ○キングジョイ ▲テイエムエース △テイエムトッパズレ ×トーワヒヨシマル ×オープンガーデン 中山大障害優勝、ライバルと目されるメルシーエイタイムやマルカラスカルが いないということもあってか、キングジョイが前日前売りでの1番人気。 とはいえ、意外に取りこぼしが多いのがマイナス。飛越は上手だし、 鋭い末脚を繰り出せる馬ですが、位置取りと、仕掛けのタイミング次第では 差し届かないということも十分あるのでは。 J・GⅠに限らず、障害戦全般に言えることですが、展開面で有利なのは 差し馬よりは、逃げ・先行馬。スタートをそこそこにまとめて、ある程度前に出る という前提ですが、上手く好位あたりに付けられれば、スプリングゲントが 抜け出せるのではという気がします。屈腱炎で長期休養の経験のある馬ですが、 休養前は重賞3連勝を含む6連勝という快進撃を見せたほどの実力の持ち主だし、 休み明けの障害戦2戦は4着と2着。内容自体はそれほど悪くはないもの。 週の半ばに結構な量の雨が降り、金曜日の朝にも小雨が降るなど、パンパンの 良馬場にはならなさそうという点も、重馬場巧者のこの馬にはいいかも。 以下は混戦か。 昨年のこのレースは3着で、前走の内容も、休み明けにしては悪くないもの だったテイエムエース。 鞍上が気分良く走らせることができるかどうかだけでしょうが、スムーズに 道中を運べれば昨年末の大障害の再現もあっていいテイエムトッパズレ。 中山が初めてという点、逆・出世レースとなりつつある阪神スプリングジャンプの 勝ち馬という点が不安ではあるものの、勢いは十分だし、鞍上も今季好調の トーワヒヨシマル。 前走のように仕掛けが上手く嵌るかどうかですが、末脚を生かせそうな 外回りコースは良さそうなオープンガーデン。このあたりを相手に。 《買い目》 ・馬単 ◎←→○、◎→▲△×× ・3連単フォーメーション ◎○→◎○→▲△×× (4月19日8時頃追記) 馬単◎→○、3連単◎→○→×的中。 ウインズ名古屋での投票、観戦でしたが、いいレースでした。 多少無理をしてでも中山まで行くべきだったか、と思わせるものでした。 キングジョイが、道中でスプリングゲントよりも前に行ったというのは 予想外。前に出るときにややかかり気味に見え、余力は残るのかとも 思えましたが、スプリングゲントとの長い長いマッチレースとなっても 末脚は衰えず。わずかに届かずという結果でしたが、今回のような レースでも力は十分に出せるということはわかりました。 屈腱炎を乗り越え、スプリングゲントがついにGⅠ制覇。未勝利戦から 破竹の勢いで突っ走っていた時期を見ていただけに、今回の勝利は非常に 嬉しく思います。序盤は、想像していたよりも後方の位置取りで、 この大舞台でまさかの白浜ポジションか、とも思わされましたが、無理せず、 少しずつ位置を上げ、外回りコースに出るときには3番手くらいへ。 最終障害を越えてからも、迫るキングジョイを抜かせなかった馬の勝負根性と 鞍上の手綱捌きは見事でした。 このあとは休養に入り、秋、冬に備えるようですが、また年末にも元気な姿を 見せてくれることを期待したいものです。 PR |
さすがです。お見事です。
私も◎→○までは良かったんですが、江田勇亮くんだけがどうしても買えませんでした。あと、オープンガーデン自体が本当にノーマークの時しか来ない馬なのです。 明日はいよいよイグゼキュティヴが出ます。紐には押さえます。
【2009/04/19 00:06】| | けい #99d18a083a [ 編集 ]
|
>けい様
前走を見て、本番でもこれは抑えないといけないかも、と思い オープンガーデンは買いましたが、買い時が難しい馬ですね。 京都で未勝利を勝ち上がったときは、なぜここで?という印象しか なかったですし。 イグゼキュティブは、転入2戦目、中山も二度目ということで、 多少なりとも上積みはありそうですし、頑張ってほしいものです。
【2009/04/19 08:11】| | ろとまろ@管理人 #92d08d09da [ 編集 ]
|
障害OP芝4100mのGeshoです。
現地観戦してきましたが、内馬場で失敗しました。あのマッチレースはスタンド前で見たかったですね。 オープンガーデンは父ゴーカイがそうだったように急速に力をつけているようなので、秋に向けて注目だと思います。
【2009/04/19 08:40】| | Gesho #2abe594334 [ 編集 ]
|
>Gesho様
書き込みありがとうございます。 一度だけ内馬場で大障害を観戦したことがあるのですが、 大竹柵、大生垣の飛越はじっくりと見られるのはいい点ではありますが、 レース全体の流れが見渡せないのが、あの場所の欠点ですね。 特に今回のようなマッチレースになってしまうと、特にそうですね。 オープンガーデンも、上位2頭からは大きく離されましたが、 確実に力はつけているので、大障害でも期待できそうですね。
【2009/04/19 09:45】| | ろとまろ@管理人 #92d08d09da [ 編集 ]
|
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |