重賞レース、注目度の高いレースが続く、今開催の土古。
やっぱり、この一戦に、注目が集まるのでしょうし、むしろ集めなければ ならないと思うのです。 【名古屋記念】 予想の前に一言。土古のハンデキャッパーは、『ハンデ戦』という言葉の 意味をわかっているんでしょうか。 全馬が横一線でゴールすることを想定するのがハンデ戦、とよく聞きますが、 少なくとも、この付け方なら、そうはならないですね。 ◎ムーンバレイ ○ウイニングウインド ▲レイナワルツ △キジョージャンボ ×マヤノモーリス 年に一度の2500m戦、折り合いを欠いた道中の動き、相手関係などを考えると、 前走の名古屋グランプリでの敗戦はあまり気にしなくてもいいか。 すんなり先行できそうなこの枠、そして、勝ってくれと言わんばかりの 52kgのハンデ。これなら、ムーンバレイ軸で問題なし。 雨が降ったわけでもないのに12月30日の初日からずっとやや重発表であり、 それでありながらも、差し・追い込みがどう頑張っても届かない、今開催の馬場。 このことを考えれば、この馬の逃げ切りor番手あたりを追走して抜け出すレース というのも、十分にありえる話。 まだまだ底を見せたわけではないので、ここで、もう一度その真価を問いたい ところ。勝ってしまえば、完全に世代交代ですね。 対抗には、最内枠を引いたウイニングウインド。1900m戦と1400m戦においては あまり内外の差はないんですが、やはり、出来ることなら前に行きたいこの馬には 好材料。追い切りも、川崎遠征を控えた僚馬キングスゾーンとびっしり合わせて 好タイムを記録。状態面も問題はないのでは。 ワシの記憶が確かならば、◎とは初対決。勢いという点ではやや劣るかも しれませんが、離れずついていければ逆転のチャンスも十分。 これまで強豪と戦い、大きな差をつけられての敗戦が続く、女帝・レイナワルツ。 (5111)と実績のある距離になり、今回は約1年ぶりに東海勢だけのレースに 出走となれば、ここ最近のようなことにはならないはず。 強い相手に揉まれてきた経験が生かせるかどうか。 主戦の丸野勝虎が負傷から復帰できず(状態が良ければ、今開催から復帰かもと いう話もあっただけに、残念)今回は竹下太が手綱を取るキジョージャンボ。 テン乗りではありますが、前走は向山牧で勝利、5走前・ゴールド争覇では 茜ちゃんで3着と、あまり騎手を選ばないタイプかも。 その辺の事情はわかりませんが、乗りこなしやすいんでしょうか。 馬場を考えれば、多少無理をしても前々につけて、場合によっては 馬群を引っ張るということもあるかも。前にさえ行ければ、そう簡単には バテないのが、この馬のいいところ。スタミナと渋太さを生かせれば。 距離がどうなのかという気もするし、ムラなところもありますが、極端に 後ろからのレースにならなければ、マヤノモーリスの直線強襲という 場面も見られるかも。 《買い目》 ・馬単 ◎←→○▲、◎→△× ・3連単 ◎○→◎○▲△→○▲△×(16点) 【報知オールスターカップ】 土古で広域場外発売のある、このレースも合わせて。 ◎キングスゾーン ○ビービートルネード ▲ベルモントストーム △ゲットゥザサミット ×ジルハー 逃げ(そうな)馬に乗ったときの安部幸夫の強さと怖さは、もうイヤというほど 見ております。何が何でもという馬のいないここでは、キングスゾーンが ハナに立つ可能性は高いのでは。左回りは、そう問題ではないだろうし、 うまく前に行ければ、角度のきつい各コーナーで程よく息も入るはず。 ユキちゃん、一発かましてくれい。 あとは、前のほうで折り合いを付けられればという条件付きではあるものの、 すんなり行ければ力は発揮できるビービートルネード。昨年2着の実績もある 叩き3走目ベルモントストーム。前走で左回り適性を見せ、引き続き 御神本を鞍上に確保できたゲットゥザサミット。距離も多分問題ないだろうし、 相手なりという感じもするけれども手堅い走りを見せるジルハーを。 《買い目》 ・馬単 ◎←→○▲△× (1月3日23時10分頃追記) 【名古屋記念】 馬単▲→◎的中。 ハナに立ちペースを握ったムーンバレイ。手ごたえも悪くなく、これは 勝ったかと思ったのですが、やはりレイナワルツさんは強かった。 見事な差し切りで、何と名古屋記念3連覇。 まだまだ、そう簡単には世代交代は許さないぞというところでしょうか。 ベテランと、伸び盛りの新勢力の争いは、今後も目が離せないですな。 あと触れておきたいのは、やはり吉田稔の手綱捌きでしょうか。てっきり前に 行くものだとばかり思っていたのですが、スタート直後に無理せず下げると、 正直なところ予想外の追い込み策。 結果3着ではありましたが、差し追い込みがかなり不利という印象を受ける 今開催の馬場で、それも人気を背負った馬で追い込みを試みるとは。 ワシの隣にいた馬券オヤジは「やる気あんのか。」とぼやいていましたが、 稔なりの判断であり戦略だったのでしょう。このあたりは流石やな、と思います。 何とか当てましたが、資金配分が下手だったので回収率は約50%でしたとさ。 はぁ。 【報知オールスターカップ】 ※上記買い目のほか、 ・3連単軸2頭マルチ ◎→○→▲△× を追加購入。 馬単、3連単ハズレ。 ユキちゃんの出遅れ、あまり記憶にありません。それでも、押して押して ハナに立ち、自分の競馬をしようとしていたのは見ていて好印象でした。 クインオブクインに張り付かれ、外目にはトキノフレンチとビービートルネードが がっちりマークする厳しい(ように思える)展開でしたが、よく踏ん張ったと 言ってもいいのでは。 3着に粘りこんでいたら、万馬券ゲットだったのに。でも、まあ仕方が無い。 完勝したビービートルネード。好位外目を追走できたことも良かったの でしょうが、強かったですねえ。川崎記念で、不完全燃焼に終わった JBCクラシックの借りを返すことが出来るかどうか、楽しみです。 PR |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |