気が付けば、これが2016年最初の投稿になってしまいました。
アフターファイブとか定時退社とかノー残業デーとか ワークライフバランスとかそういった言葉とは無縁の日々が 続いたこともありますが、忙しさにかまけてしまい、この有様です。 最近更新がないが、どうしたんだ…などと気にかけてくれた方が、 万が一いらしたのなら申し訳なく思うところではあります。 このところは、ストレス解消の意味合いが非常に大きいのですが、 月に一度は東海公営以外の競馬場へ行くことを目標に動いていて、 ツイッターの方にも書き込むことがあります。 今年の活動を簡単にまとめてみると、以下のようになります。 1月 園田(新春賞)、京都(牛若丸ジャンプステークス) 2月 東京(フェブラリーステークス) 3月 阪神(阪神スプリングジャンプ)、中京(名鉄杯) 4月 中山(中山グランドジャンプ) 5月 盛岡(やまびこ賞。初遠征) この後は、障害戦好きを自認しているので、もちろん京都ハイジャンプ。 6月には金沢の百万石賞を観戦予定です(休暇の申請と、宿の確保は完了)。 世間一般は東京優駿で盛り上がっているようで、主催者側も何とかして 盛り上げたい感がひしひしと伝わってきます。 ただ、これは言っておきたいのですが、私などは、はっきり言って、 東京優駿で胸がときめくなどということはありません。 数ある馬券の対象の一つにすぎません。単なる3歳馬の重賞。 私の中ではその程度の認識です。 競馬歴も浅いし、そもそも競馬への入り口が他人とは違う(近所にある 名古屋競馬場へ出かけ、レース観戦をしたことがきっかけ)ので 思い入れも何もありません。 ◎ニホンピロバロン ○ルールプロスパー ▲ドリームセーリング △サンライズロイヤル ×タガノグーフォ とにかく、前に行った馬が馬券になるこのレース。今年、前に行けそうな 馬というと、昨年一昨年と連覇しているルールプロスパー、安定した先行力を 持つドリームセーリング、逃げて未勝利を勝ち上がったピンクマンあたりか。 ただ、ルールプロスパーは、去年の京都ジャンプステークスでハナに立てず 脆さを露呈。二の足もあまり速いタイプではないだけに、わずかな スタートでの遅れが致命傷になりかねず。 ドリームセーリングも、前走は逃げず、中団から進めたものの、じりじりと しか伸びず、3着入線が精一杯。逃げなくてもレースはできるが、持ち味は出せず、 かといって逃げたくとも、同型のルールプロスパーは強力。 そういったことを考えると、好位からレースができ、良好な芝状態の障害コースを ロスなく立ち回れそうなニホンピロバロンから狙ってみるのがいいのかも。 逃げ馬をどの位置でマークするのか、逃げる馬のペースにどこまで食らいつけるか 正直わかりませんが、障害馬としては、まだ未完成とはいえ、能力、センスは 相当なものという陣営の評価。前日前売りの段階とはいえ過大評価気味の人気が あるのは少々気にはなりますが、入障以来(4100)という力に期待をかけ、 気は早いですが、暮れの大障害の有力候補の一角となるべく、いい走りを 見せてもらいたいもの。 以下は、京都コースでも実績があり、休み明け二走目での前進にも期待したい サンライズロイヤル。 まだオープンでは結果が出ていないものの、平地力が全開にできそうな順回りの 京都コースと良馬場見込みの馬場状態での巻き返しを見てみたいタガノグーフォ。 《買い目》 ・馬連 ◎-○▲△× PR |
|
忍者ブログ [PR] |