3連休初日は、東西の障害戦のみを購入。どちらも、狙いが外れてガックリ
という結果でした。コウヨウウェーブって、あんなに、飛びが下手だったっけ…。
で、マイルチャンピオンシップなのですが、ここも、少しだけにします。
ガツンと買うのは、中山大障害と決めているので。
◎キャプテントゥーレ
○ザレマ
▲カンパニー
△トレノジュビリーいくら、連勝している、しかも前走ではウオッカを下す大金星とはいえ、
ここが引退レースとなるカンパニー、ちょっと人気しすぎじゃないですか。
連勝した2戦は、どうにも、流れがいいように向きすぎたという印象を受けるし、
それ以前に、引退レースで100%の力を出そうと仕上げてくるのかという疑問が
あります。ヤラズとかそういうことを言うわけではないですが、来年からは
種牡馬になるという、ある意味で、競争生活より重要な仕事が待っています。
常識的に考えれば、まずは、無事に回って帰ってくることが求められるのでは。
その上で勝ったのならば、「ああ、強かったねえ。」(棒読み)で済ませます。
メンバーを見渡すと、マイネルファルケは逃げそうな気はしますが、
その他には、これといった逃げ馬はおらず、ファルケの出方にもよるでしょうが、
恐らくは、スローペースでしょう。
先週の某レースのように、3番手以下がペースを読み間違えて、しかも一部を除いて
動こうともせず、超人気薄の行った行ったを許す、ということは、さすがに
2週続けてはないでしょうが、今回も普通に前残りになりそうな予感がします。
ということで、買うのは、前に行ける馬。
キャプテントゥーレは、府中は
あまり得意でないのかもしれないという気もします。コース変わりで見直すのも
一つの手でしょう。
外国馬は、そもそもわからないので、バッサリ。来られたらあきらめます。
カンパニーは、正直なところ積極的に買いたくはありませんが、スローで
流れれば、末脚が切れることは証明済みなので、やむを得ず。
《買い目》
・馬連
◎-○▲△
(11月22日23時30分頃追記)
ハズレ。やっぱりカンパニーなんていらねえや、と、直前になって考え直し、
逃げ粘りに期待してマイネルファルケを代わりに入れたらこれですよw。
まあ、軸がキャプテントゥーレだったので、どう頑張ってもダメだったんですが。
それにしても、カンパニーは強かったですねえ(棒読み)。
他が弱いという言い方も十分にできますが、今回の勝ち方には、文句の
付けようがないですわ。
まずは無事に帰ってこれて、その上でハッピーエンドで終わったので、
関係者的にも、興行的にも良かったのではないでしょうか。
一発屋血統のミラクルアドマイヤ産駒ではありますが、来年以降は、種牡馬として
父を上回る活躍をしてほしいものです。
オレ流◎のキャプテントゥーレ。今回は、番手で折り合って、これは、先週に
引き続いての行った行ったか?と思い、激しく期待したのですが(実際、
カンパニーが抜け出しにかかろうとした時には、テレビを見ながら「来るな!」と
絶叫w)、馬場状態が少しでも良さそうな外目に回したのが裏目に出た感じです。
鞍上の取った最善手であろうとは思います。ですが、皐月賞の時は、展開に
恵まれたとはいえ、程よく荒れてきて、雨の影響も多少残っていた馬場のインを
ぴったり回って逃げ切ったし、雨の中行なわれた今年の朝日チャレンジカップでは
ブレイクランアウトとの叩き合いを制して勝っていただけに、インコースに入って
マイネルファルケと馬体を合わせる形だったら、結果は違っていたという気は
します。
切れる脚はないけれども、多少、馬場が荒れてきたり、渋ってきたりという点には
十分対応できるだけの能力やパワーは持っているんですが。
こういうことも含めて、自分の思い通りにならないことを、どうにかして
うまく行くように考えることが競馬なので(競馬暦7年目にして、やっと
わかってきた。冷静に考えれば、そうなるんですが)納得して、受け入れます。
今回は残念でしたが、次走で頑張ってくれればそれでいいです。
[0回]
PR