毎年のことではありますが、今年もゴールデンウイークは競馬三昧の
◎テイエムハリアー
障害戦で12走して、そのうち京都コースでの戦績が(6110)、
対抗にはマーベラスカイザーを。入障後の3戦で(2100)と、センスは
入障初戦は別として、まだ底を見せていないバアゼルリバーも
以下、やや詰めの甘い印象は受けるものの、持ち前の平地力を生かせる
《買い目》 (5月12日21時頃追記) 馬連◎-△的中。 バアゼルリバーが人気になっていたこともあってか、自分の想像以上の 配当になりました。「(買い目のオッズが)こんなにつくのか。」と思いながらも マークカードを塗りつぶしていたのですが、こんなことなら、もう少し強気に 買っておけば良かったと思わずにはいられません。 レース途中で先頭に立ち、流れを握ったテイエムハリアー。逃げ切りなるかと 思ったところに、エムエスワールドが並びかけ、最後はわずかにかわして 重賞初勝利。それまでの記録を大きく上回るレコード勝ちというおまけもつきました。 道中は2着馬が大逃げを打つ形でしたが、深追いせずに離れた3、4番手集団で 我慢して、終いに賭けた鞍上の戦術も良かったのでしょう。また、最後の最後で 勝ち馬と2着馬の平地力の差も出たのかなとも思います。 やはり京都では走りがまるで違うテイエムハリアー。やや飛越が乱れたところも ありましたが、安心して見ていられました。今後、馬券の狙い目となるのは、 京都ジャンプステークスになるのではと思われますが、京都コースでの 抜群の安定感を、改めて見せ付ける形になりましたね。 よそのコースでもこれくらい頑張れると、なお良いのですが。 単勝1番人気に支持されるも、いいところなく敗れたバアゼルリバー。 今回が今年5走目となるローテーション、不良馬場の中山グランドジャンプを 走りきったことによるダメージといった点は、多少なりとも体調に影響を与えて しまったのかという気もします。馬券的には、狙いを下げて大正解だったのですが、 これまでの走りを見れば、これが実力ということは決してなく、万全の状態で レースに臨めさえすれば、また強い走りを見せてくれるのではないかと思います。 PR |
|
忍者ブログ [PR] |