地方競馬の『ダービーウイーク2012』。金額はまちまちでしたが、6戦すべてに
馬券で参加。東京ダービーの馬連的中のおかげで回収率はかろうじてプラス という結果でした。 それにしても、地元の東海ダービーがあんなにも荒れるとは。 土古は、堅いレースはどうしようもなく堅いけれども、荒れるときは 容赦ないですなw。 さて、東京ジャンプステークス。名古屋は雨の予報ですが、降り方がそれほどでも ないようなら、ウインズまで足を伸ばそうかと思います。 ◎プライドイズハート ○ルールプロスパー ▲トウシンボルト △バイヨン ×ハクサン データ的には、府中巧者が有利という感じのこの一戦。そのあたりも考慮に 入れたいところ。 ◎にはプライドイズハート。前走は、斤量も踏まえてか、早めに先頭に立ち 大逃げを打ち、最後は差を詰められたものの押し切るというレース。 今回は内目の枠を引き、前走よりも楽に先行体制が取れるか。 相手関係は多少強化されたものの、斤量2kg減で、そのあたりは 相殺とまではいかなくても、幾分有利には働くかも。 重賞、オープン特別では結果が出ていないとはいえ、未勝利勝ち、平場オープン での1・2着もあるので、コース適性については問題ないでしょう。 ○はルールプロスパー。別定61kgを背負った前走でも、それを問題にもしない 快勝。鞍上が鞍上だけに、序盤の進め方がどうにも気になってしまうのですが 早めに前に行くレースさえできれば。 以下、斤量が2kg重い勝ち馬を捕まえられなかったことにはやや不満は 残るものの、初めての府中コースにもそれなりに対応できていたし、雨で 時計のかかる馬場になれば台頭してきてもおかしくはないトウシンボルト。 右回りがだめなのか、関西への遠征が良くないのかはわからないものの 徹底して府中、新潟のレースを使われ、まずまずの実績を残しているバイヨン。 勝ち味に薄い印象があり、重賞ではまだ結果は出せていないものの、 左回りコースでの戦績はそれほど悪くはないハクサンを。 記事執筆時点で単勝1倍台の人気を集めるデンコウオクトパス。 平地準オープン出身の脚力と、未勝利、平場オープンと連勝中という 戦歴は魅力的ですが、障害戦での関東遠征、左回りコースともに今回が初めて。 4戦だけとはいえ関東の平地では(0004)という成績しか残せていないことを考えると 遠征競馬で力を出せるのかという気もしないでもないし、左回りの障害コースへの 適性も未知数。もちろん、ここで好走して重賞戦線に加わるという可能性も 無きにしも非ずですが、障害戦のキャリアも浅く、前述のような点がマイナス点に なりうる馬に飛びついてしまうのは、馬券的な旨みを考えても、正直どうかと 思います。 《買い目》 ・馬連 ◎-○▲△× ------------------------------------------------------- (6月9日21時30分頃追記) ハズレ。 ちょっと狙いすぎましたねw。 途中、ルールプロスパーに絡まれる場面もあったものの、終始先行した デンコウオクトパスがそのまま押し切り、3連勝で重賞初制覇というレース。 まだまだ飛越は上手ではないかなという印象は受けましたが、 先行力と重馬場適性で乗り切った一戦だったように思います。 今後は、何事もなければ重賞戦線での活躍が期待できると思いますが、 相手関係がより強くなってからのレースぶりにも注目は必要でしょう。 遠征競馬に良績がない、左回りの障害コースは初めて、その上、 大幅な馬体減ということもあり、自信満々で切ったのですが、いい勝ち方を 見せましたね。 2、3着に入線したビービースカット、トウシンボルトは、いずれも重馬場適性が 好走につながったかという気もします。特に前者は、美浦への転厩前は未勝利戦で 12連敗を喫していた馬。正直なところ、障害馬で実績を積み重ねつつある 田中剛厩舎、ここ最近は平地でも活躍が目立つ柴田大知という点を加味しても 昇級緒戦でいきなり結果を出すとは思えませんでした。良馬場で結果を出せれば 力は本物と見ていいでしょうが、どうでしょう。 そしてオレ流◎のプライドイズハート。スタンド前で勝ち馬を見るような位置まで 押し上げ、向こう正面から3コーナーにかけてのところでは勝ち馬に真っ向勝負を 挑む形に持っていったものの、3、4コーナー中間の生垣障害を飛越した時点で 万事休す。渋った馬場でスタミナをじわじわと削られたという感じですな。 やや重程度だったら何とかなっていたかもしれませんが、ベストは良馬場 なのでしょう。 PR |
|
忍者ブログ [PR] |