東京ハイジャンプと東京オータムジャンプの施行時期が入れ替わり、
名称も変更になったこのレース。J・GⅢということで、やや小粒な 感じのメンバーではありますが、どこからでも買える、大混戦と いう印象ですね。IPATにログインして、この記事を書いている時点 (午前10時30分頃)のオッズを見ているのですが、単勝10倍以下が7頭って…。 相変わらずJRAは、重賞なのにこの程度の扱いしかしてくれませんが 今日は、この一鞍だけを買う予定です。 ◎スズカスペンサー ○オープンガーデン ▲エイシンボストン △バトルブレーヴ ×ミヤビペルセウス ×リワードプレザン 個人的な話なのですが、障害戦では、自分の本命馬が、自宅で定期購読 している中日スポーツの本紙予想とかぶると、なぜか、結構な確率で 飛んでしまいます_| ̄|○。今回は、それがスズカスペンサー。 とはいえ、相性が最悪なのは、草野記者の印とだけ。この春からは、 関東のレースでは本紙予想が東京中日スポーツの人になっているので、 その点では、とても安心ですw。 そんなどうでもいい話はともかく、本題に。 中山で未勝利、平場オープンを連勝し、初めての重賞&関西圏のレースと なった前走では、中団から脚を伸ばし2着入線。 中山専用馬なのかとも思っていただけに、この走りには驚かされました。 障害戦のセンスは、相当なものを持っているのでしょう。 コーナーの真ん中あたりにスタート地点が設けられ、しかも、ゲートの 設置場所を普通に間違えられるwという、中央でも屈指の欠陥コースである (あくまで主観ね)府中の障害3300m戦ですが、逃げ馬ではないので、外目の枠と いうのは気にかける要素ではないでしょう。 初めてのコースではありますが、飛越は問題ないし、ペースも前走に比べれば 緩くなると思われるので、追走も楽にできるか。中団の外目をスムーズに 追走できれば。 以下、ベストは中山の外回りなのでしょうが、昨年の東京ハイジャンプでは 3着と、コースの相性自体は悪くないし、早めに動ければ持ち前の末脚は 十分に生かせそうなオープンガーデン。 府中コースも得意で、久々に西谷誠に手が戻ったこともいい材料に なりそうなエイシンボストン。 馬体重が気になりますが、休み明けを2戦して徐々に復調してきたという印象を 受けるし、ある程度先行できそうな枠を引いたのもいいバトルブレーヴ。 阪神スプリングジャンプで3着に入ったことを考えれば、まだまだ力は 衰えていないと思われるし、左回りは大得意でもあるので押さえて おきたいミヤビペルセウス。 2年ぶりの障害戦と、初めての府中コースがどうかですが、地力は確かで、 鞍上がコウヨウウェーブではなくこちらを選んだことにも注意したい リワードプレザンまで。 《買い目》 ・馬連 ◎-○▲△×× (6月14日10時頃追記) ハズレ。 中スポでも、トーチュウでも、本紙と印がかぶるとダメかw。 いや、そんな冗談はどうでもいいのです。単に、自分の見る目がないだけ。 タテ目対策でオープンガーデンからも馬連で流そうかとも思ったのですが、 買い足した馬券が、スズカスペンサーとオープンガーデンの2頭軸の 3連複ではなあ。 鞍上のコメントにあった通りの走りになってしまったスズカスペンサー。 完歩が合わないし、外に逃げるような飛越では、力は出せませんね。 現時点では、右回りかつ順回りコース専用ということでしょうか。 あとは、府中で実績のある馬がしっかりと力を出したという感じ。 やっぱり、勢いよりも、コース適性、実績を考えたほうがいいですね。 PR |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |