昨年は中京競馬場での観戦、投票でしたが、トールポピーの大斜行のせいで
なんとも後味の悪い結果になってしまいました。アレがなければ 馬連を獲れてたかもしれないのですが、それもまた、競馬というもの。 今年は、全騎手のフェアプレーでの完走と、明瞭な採決の実施を期待したい ものです。 この時期しか行なわれない障害戦や、東海ステークスと合わせて観戦したいので、 今年も中京まで行きます。 混戦ムードの漂っていた昨年とは異なり、今年は、あの馬が圧倒的な支持を 集めそうな様相。何が勝つかわからないレースもいいですが、強い(とされる) 馬が力を出し切って結果を出すレースも見たいものです。 ◎ブエナビスタ ○レッドディザイア ▲ディアジーナ △ワイドサファイア ×ジェルミナル ×ヴィーヴァヴォドカ 当日の府中は弱い雨が降るという予報ですが、土砂降りにでもならない限り、 ブエナビスタで大丈夫なのでは。 折り合いも大丈夫だし、スペシャルウィーク×カーリアンという血統背景からも 距離延長はむしろ歓迎か。 相変わらずインコースの状態が良さそうで、外差しは決まりづらい印象を受ける 芝コースがどうかでしょうが、勝己さんも、そのあたりのことは考えて乗るはず。 左回り未経験という点がどうかでしょうが、着差以上の完敗とはいえ、 桜花賞でブエナビスタにあれだけ迫れたのだから、レッドディザイアの潜在能力は 相当なものが有ると見ていいか。桜花賞の時に気づければ良かったのですがw。 血統的にも距離延長は問題ないだろうし、あとは、四位が大外にぶん回すような 真似さえしなければ、末脚を生かせるはず。 あとは、そこそこに先行でき、関東では堅実な走りを見せているディアジーナ。 フローラステークスでも好走し、土曜は中京で好調だった岩田の引き続いての 騎乗にも期待をかけたいワイドサファイアと、桜花賞では推定上がりタイムの 数字ほど直線では伸びていなかったようにも見えたものの、◎、○に次ぐ 3着という結果には敬意を表したいジェルミナルの、藤原厩舎2頭。 桜花賞では逃げられずに惨敗したヴィーヴァヴォドカですが、今回の枠なら、 公約どおりの逃げは打てそうだし、インコースを通った馬がやたらと残る馬場も 味方するのでは。 キルトクール⇒ハシッテホシーノ 府中実績も、今回と同じ府中2400m戦の経験もあり、また、フローラステークス では良く頑張りましたが、そこまで強いという馬ではないでしょう。 好位あたりの追走から粘りこむレースならともかく、中団から後方あたりの レースになってしまえば、切れ味で上回る他馬に飲み込まれて終了という 気がします。 ああだこうだと騒いでいるのは『みんなのケイバ』と、命名者の ほしのあきだけでしょう。放送エリア外の人間にはまったく関係ない話。 まあ、東海地区ではあの番組は見られないし、積極的に見ようという気も 200%ないです。ネット上に落ちていた映像で少しだけ見ましたが、 アレはひどいw。 《買い目》 ・馬単 ◎→○▲△×× 馬場状態がひどくなるようなら、ウラ目や、◎を外した買い目も考えます。 ---------------------------------------------------------------------- なぜGⅠの裏にぶつけるのか、意図がわからない東海ステークス。 せめて、土曜のメインに。 やはり、JRAは、ダートを盛り上げようとするつもりはないですね。 CMに『空と、芝の、あいだに。』なんてコピーを使うくらいだからw。 確かにウォータクティクスは強いですが、初めてのダート左回り、2000m越えの コースという点に死角があるのでは。 ここはあえて、逃げるであろうウォータクティクスを好位外目でマークできそうな ワンダースピードから。距離も展開面も問題はないので。 距離延長、左回り、兵庫が誇る豪腕・木村健と、買い要素がてんこ盛りの ロールオブザダイス、先行策が取れれば大崩れはないし、東海公営を 代表する名手の一人である安部幸夫騎乗という点にも期待したい マコトスパルビエロなども絡めて。 (5月24日20時45分頃追記) 馬単◎→○的中 キルトクールのハシッテホシーノは、7番人気8着。 人気サイドの決着となりましたが、どうにか的中で、ほっとしました。 気になっていた雨も小雨程度で済み、予定通り、馬単ウラ目無しで購入。 ある程度前のほうに行くかと思ってはいましたが、道中は後ろから2、3番目あたり。 あの位置取りと、レース展開で、よく届いたものです。辛勝という印象を 受けましたが、あの末脚には驚かされました。 凱旋門賞の登録を済ませているという話ですが、何事もなければ、このあとは フランス行きを視野に入れるのでしょうか。本気で勝ちに行くのなら、 斤量にも恵まれる3歳時が最大のチャンス。国内路線は他の馬に任せて、 ぜひ、海外を目指してもらいたいものです。どうせやるのなら長期滞在で。 東海ステークスですが、ワンダースピードを軸にしたまではよかったのですが、 アロンダイトを買わずに、ガックリという結果。ボランタスとの馬連なら 持っていたのに。 スタンド席で「うわー、(アロンダイトを)買ってねえ!俺、最低!」と、 思わず叫びましたものw。左回りの実績があるとはいえ、府中と中京とは また別だろうと思ってしまったので、見事に軽視してしまいました。 大惨敗のウォータクティクスでしたが、距離、左回りが原因というよりは、 どうやら逃げられなくて、馬がヘソを曲げてしまった模様。 『逃げたときが一番強い にげうまだもの』とは、よく言ったものです。 PR |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |