難解な一戦になりましたが、ここをスパッと当てられると
気持ちいいだろうし、秋・冬の重賞戦線にもより弾みがつくと いうものですが…。 ◎ノボライトニング ○メイショウタロー ▲クルワザード △マチカネリュウセイ ×マイネルオーパー ×ベストグランチャ 鞍上のテクニックというのも大きいのでしょうが、乗り代わった夏以後、 見違えるような走りを見せているノボライトニング。 ハンデ戦とはいえ初の重賞挑戦となった前走でも、早めに動き、直線でも 良く伸びて2着をゲット。前走であれだけできるのなら、飛びぬけた馬の いないここでもどうにかなっていいでしょう。左回りも合っていそうなので。 以下、東京3300mで最内枠を引いたのは、できれば前で勝負したいと思われる この馬にはいいと思われるし、前走でも、コウエイトライの2着と 大健闘できるだけの力を見せたメイショウタロー。 久々になるものの、府中コースは得意だし、入障後、掲示板を外したのが 一度だけという安定感にも注目したいクルワザード。 入障後5戦して、まだ掲示板は外しておらず、ここ2走のオープンの走りを 見ると、この程度のメンバーならそれなりにいい勝負ができそうな マチカネリュウセイ。 1年ぶりの復帰戦でトップハンデというのは厳しい気もするけれども、 鉄砲実績もあり、地力も十分なマイネルオーパー。 正直なところ、鞍上にはまったく魅力を感じないものの、 『藤原辰雄厩舎+五十嵐雄祐』の組み合わせで結構痛い目に遭って しまっているし、府中コースでも東京ハイジャンプ3着などの実績がある ので軽視は禁物という気がするベストグランチャを。 キルトクール⇒テレジェニック 府中でも良績が多数あるし、潜在能力自体は確かではありますが、 ここ2走の負け方を見ると、手を出しづらいですね。 まだ終わったとは思えないのですが…。 《買い目》 ・馬単 ◎←→○▲△、◎→×× ・3連単フォーメーション ◎○→◎○▲→▲△××(14点) (10月14日2時30分頃追記) 馬単、3連単ハズレ。 ※キルトクールのテレジェニックは、8番人気12着。 それにしても、見事な外し方ですな…。3連単なんて、きれいに 3着→2着→1着だし。相手4頭で軸2頭マルチ(24点)なら 獲れはしたのでしょうが、普段、ヘグっているところばかり見ている 印象がある五十嵐雄祐(特に、先日の中山未勝利・ナチュラルリーダーとか)を マルチであっても頭にする発想など、これっぽっちも出ませんでした。 個人的には中央で一二を争う欠陥コースだと思っている府中の障害3300mで、 先行馬で外枠を引いたのは厳しいかとも思いましたが、上手に先行して そのまま押し切る強いレースぶり。騎手の技量はともかく、力のあるところを ベストグランチャは見せてくれましたね。 このあとは、大障害に向かうということはあるのでしょうか。 ノボライトニングも、離されはしましたが、3着は確保。インにもぐりこみ ロスなく回る鞍上の腕前は、さすがだなと思います。障害飛越でやや慎重に なったのか、少し高く飛んでしまうところがあってややロスがありましたが、 飛越そのものは上手ですな。今後も期待しましょう。 PR |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |