昨日の新潟大賞典は、シンゲンを軸として買ったのはいいのですが、
欲を出しすぎて3連複にしてしまい、大失敗でした。 単複でも、十分おいしかったのになあ_| ̄|○。 さて、3歳マイル王決定戦なのか、日本ダービーの前哨戦なのか、今ひとつ 位置づけがわからなくなってきたこのレース。どうしても、というレース ではないので、軽く流したいと思います。 ◎フィフスペトル ○ブレイクランアウト ▲アイアンルック △ティアップゴールド ×ミッキーパンプキン ×ワンカラット ×スガノメダリスト 馬券的には何でもアリの、良くわからないレース。多分今年も 荒れるんだろうなあ、と思いつつも、印としてはこんな感じで。 皐月賞は、結果的に距離は長かったのかなという気もするフィフスペトル。 マイルのほうがレースはしやすいだろうし、末脚を十分に生かせる 位置取りを狙えそうな外枠というのもいいのかも。 また、親子で同一GⅠ制覇というのも昨今のトレンド。この馬の勝利と いうのも、ないわけでもないでしょう。 休み明けの実力馬を軽視して、痛い目を見るということがこのところ非常に 多いので、3ヶ月間隔が空いたブレイクランアウトも押さえます。 共同通信杯のようなレースができれば勝ち負けでしょう。 キルトクール⇒マイネルエルフ アーリントンカップ2着という実績もありますが、開幕週のきれいな馬場を 生かしたデムーロのファインプレーがあってこその2着。 松岡の2週連続GⅠ優勝というのも、このメンバーではどうか。 《買い目》 ・馬連 ◎-○▲△××× (5月10日22時30分頃追記) ハズレ。 キルトクールのマイネルエルフは、11番人気4着 今年も荒れましたねえ…。 逃げを打ったゲットフルマークスを離れた2番手で追っていたとはいえ、 3番手以降を大きく引き離し、実質的には大逃げを打っていたのと変わらなかった ジョーカプチーノ。直線でも脚色が衰えることもなく、2番手から抜け出す形 でのゴールイン。 後続が牽制しあっていたのか、どうせバテるだろうと舐めてかかっていたのかは 定かではありませんが、後方勢は届かず。 今年と昨年のレースのラップタイムを、成績表からコピペしてみました。 やや重だった去年と、良馬場の今年とでは、単純な比較はできませんが、 中盤のラップがガクッと緩んだ去年とは違い、澱みのないラップが刻まれ、 レースレコードを更新する好タイムでのフィニッシュ。 (2009年) 12.2 - 10.8 - 11.3 - 11.2 - 11.7 - 11.5 - 11.7 - 12.0 (2008年) 12.2 - 11.0 - 11.4 - 12.1 - 12.5 - 11.7 - 11.2 - 12.1 今年のレースは、タイムという面だけを見れば、なかなかの ハイレベルな一戦だったのではないかという気がします。 あくまで、タイムだけです。 レース展開を見ると、前を行った2頭が大きく後続を引き離す形になっていた とはいえ、いくらなんでも、後方勢は何もしなさすぎです。結局は、前のほうに いた3頭がそのまま1着から3着までに入ったわけですから。 後ろにいた騎手たちにも、もうちょっと、やり方があったでしょう。 負けてもいいので、何かしらの抵抗をしてほしかった。そうであれば、 馬券を外しても、「○○は、あれだけやって負けたんだから仕方ない。」 などと納得もできます。 「直線が500mもあるんだから、オレの馬だったら差せるわ」とでも思って いたのでしょうか。 さて、来週は、個人的には、かなり『どうでもいい度』の高いヴィクトリアマイル。 本線が100万馬券なんて買い目でも買いましょうかw。 そっちを軽く流す代わりに、JRAホームページの『今週の注目レース』には 取り上げてもらえない(というか、取り上げる気がない)重賞レースのほうに 全力投球したいと思います。現地観戦するかも。 PR |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |