会社のカレンダーでは月曜日も休み(代わりに火曜・秋分の日は出勤_| ̄|○)。
ということで、まだ行ったことのない金沢競馬場へ日帰りで行くことにします。 もう一日余裕があれば、兼六園、金沢21世紀美術館、近江町市場などへの 観光も絡めたのですが、仕方ないですね。 当日のメインは東海北陸交流重賞のオータムスプリントカップ。かなりの混戦に なりそうですが、好勝負が見られることを期待したいものです。 まず、その前に、中央の重賞。当日の昼飯代くらいでもいいので、馬券で 捻出したいものですが。 ◎レジネッタ ○ブラックエンブレム ▲マイネレーツェル △トールポピー ×ハートオブクイーン 『春のクラシックに間に合わなかった組』も多数参戦していますが、クラシック 路線を進んできた馬たちを逆転するまでには至らないか。 前走は、開幕週の馬場、スローペース、古馬との対戦という点をもろともせず 負けて強しのレースを見せてくれたレジネッタ。あの末脚をここでも繰り出す ことができれば、秋華賞に向けてさらに弾みがつくか。休み明けを一度使われて いる点も、秋初戦の馬や、夏競馬で使い詰めの馬に比べればいいかも。 トールポピー&池添に関しては、オークスでレジネッタ&エフティマイアの 馬連を台無しにしてくれた恨みもありますが、やはり、最大の目標は この次のはずと考え、評価を下げます。とりあえず、池添は、馬を まっすぐ走らせるように。 キルトクール⇒エアパスカル チューリップ賞のときのように、逃げてスローに持ち込めればいいのでしょうが、 ダイワスピリットあたりに競りかけられるとどうなるのか。今回は、自分の競馬 には持ち込めない気もして。 《買い目》 ・馬連 ◎-○▲△× 印は打ちませんが、笠松のオグリオトメがどれだけ頑張れるかにも注目。 半姉のオグリシルクは笠松時代に芝でも実績を残してきたし、血統的にも 芝はこなせていいはず。相手は強いですが、力を出し切ってほしいものです。 -------------------------------------------------------------------- セントライト記念は、もうさっぱりわかりませんが、ここは、 タケミカヅチの単勝1点で。多少なりとも距離が短くなるのはいいだろうし、 スローになったとしても、皐月賞で鋭く追い込んできたことを考えれば 対応はできるか。 (9月21日18時30分頃追記) ハズレ。 キルトクールのエアパスカルは、8番人気7着。 昼飯代、捻出できませんでしたw。小さなことであっても、馬券で欲を出すと ダメですね。 レジネッタもあと少しでしたが(腰を上げるのが少し早かったような…)、目標は この次ですからね。着順は3着でしたが、ほとんど差はなかったわけですから、 やっぱり力は確かということですね。 トールポピーは、外に持ち出せなかったことも大きかったかもしれないですが やはり、休み明け初戦ということもあったのかも。 そして、オグリオトメ。11着という結果ではありましたが、直線で外目に 持ち出すと、最後はしっかりと伸びていました。やはり、芝への適性はありそう。 次走は連闘で盛岡のOROカップへ行くという話もあるようなのですが、 どうなるのでしょうか。 いずれにせよ、これからレースを重ねて力をつけ、中央の芝に再挑戦して、 あっと言わせる結果を出してくれたら、もう最高なんですが。 セントライト記念も少々。 タケミカヅチの敗因は、休み明け初戦というローテーションか、距離か、 渋った馬場か、それとも(以下、自主規制)。 このあとは、2000m以下のレースが中心になるのでしょう。 PR |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |