こん○○は(昼夜対応)。今回は、いつもと趣向を変えて、対談形式で
予想じみた記事を書こうと思っております。今年の名古屋は、本当に12月かと
いうくらいの暖かさ。去年みたいに記録的な大雪が降ることもないようで、
うれしい限りです。
えーと、そろそろ、相手が来るころだと思うのですが…。あ、来た来た。
よう、#$%。久しぶりだな。おう。お前こそ久しぶりだねえ。で、早速で悪いんだが、伏字であっても
ワシの本名は出さずに、今日は『ろとまろ』で通してくれんか。
で、お前さんも、ハンドルネームを使って欲しいんだわ。
わかった。そうさせてもらおうか。この話をもらってからいろいろ考えたんだけども、
こういうのはどうだ。『港泰明(みなと・やすあき)』って言うんだけどな。土古(名古屋競馬場)の住所が名古屋市港区泰明町(たいめいちょう)。そこからか。
その通り!あ、今のは、児玉清風にな。スマン、わからんかった。2問の間、ご辛抱させてもらうわ。…冗談はさておき、
本題に入ろう。んじゃ、とりあえず、お互いの印を同時に出して、
それからコメントとかを出していこうか。準備はいいか?
せーの、ドン!
ろとまろ 港
◎ムーンバレイ ◎ヴァーミリアン
○ヴァーミリアン ○ドンクール
▲サイレントディール ▲サイレントディール
△ドンクール △マイネルボウノット
×キングスゾーン ×ムーンバレイさて、ワシからコメントさせてもらおうか。
土古で競馬を覚えて、足繁く土古に通う身としては、やっぱり、地元のお馬さんに
頑張ってもらいたいんだ。ここにミツアキタービンがいれば、もう本当に言うことは
ないんだけどね。
東海公営では、負けなし。8月にはキングスゾーンを実質的なマッチレースで
子ども扱いにして、かきつばた記念並みの好タイムで下した
ムーンバレイ。
重賞初挑戦が統一GⅡというのに多少不安は感じるけれども、もう、ここまで来たら
頑張ってもらうより他ないだろ。甘いといわれようが、ワシは本命にするぞ。
正直なところ積極的に買いたくはないんだけども、叩き2戦目、地方実績、
距離適性を考慮して仕方なく対抗に
ヴァーミリアン。
地方コースに岩田というだけで警戒したい
サイレントディール。このところは
今ひとつだけども、地方コースでの一変もありそうな
ドンクール。
そして、地力強化が目覚しい
キングスゾーン。こんなところだ。
俺からも一言。なんだかんだ言っても、やっぱり中央の馬が強かった。
そんな気がしてならないね。ろとまろの気持ちもわからんでもないけどな。
相手関係にも恵まれたヴァーミリアンがルメールの手綱捌きに導かれて
きっちりと結果を出してくれるだろうね。距離も合ってるし。
ドンクールも力のいる地方コースは得意だし、サイレントディールも
追い切りの動きは良かったらしいから、力は出せそうだ。
マイネルボウノットは、ぶっつけ本番ということを差し引いても、地力でカバーは
できそうだ。で、地元の期待がかかるムーンバレイは押さえ程度かな。
強い馬だとは思うが、過剰な期待は禁物だ。以上。ムーンバレイの評価は分かれたな。ワシが触れたような不安点もあるけど、
力そのものは重賞級とみて問題はないだろ。
少なくとも、オープンで勝ち負け
というレベルで終わるような馬じゃないだろ。
でも、物事には順番というものが。金子賢がいきなりプロ格闘家デビューして
ボロ負けするのと同じのような気がするぜ。まずは、地元の重賞を勝ってから
じゃないのか?それもひとつの考え方だと思うけど、もともとここが目標だったっていう話
じゃない。角田先生を信じる。
そうか。で、お前が対抗のヴァーミリアン。強いぞ、この馬は。
地方コースでも実績を残しているし、休み明け初戦の前走でも勝ち馬からは
0.5差。今回はもっとやれていい。改めてジャパンカップダートの映像を見たけど、ワシとしては、あまり評価は
したくないな。大体、
どこのGⅢだっていう程度のメンバーしか集まらんかった
"なんちゃってGⅠレース"だったわけだし、ルメールの乗り方も気に入らんね。
出走馬のレベルはともかく、
GⅠで、あんなに最内を開けちゃいかんだろ。アロンダイトみたいな良くわからん馬に出し抜けを食わされたわけだし、
直線でも前が詰まって追い出しが遅れたように見えたし、外にヨレてもいたみたい
だし。大体、ルメールは地方の小回りコースでうまく乗れるんか?
府中みたいな広々としたコースで最内を開けちゃうようなヤツが、小さい土古の
馬場で馬をうまく御せるとは思いたくねえよ。
あと、最終追い切りがバタバタじゃん。何だよラストが14.2って。
そういうこと言い出したらきりがないけど、力の違いでカバーは可能じゃね?
俺はあんまり気にはしないぜ。そうか。あんまりグダグダ言うのもあれだから、ここまでにしておいて、残りの
中央馬はどうだろう。
ドンクールは徐々に体が絞れているような感じだね。500kgを切るくらいだったら
問題なく軸にできるかな。サイレントディールだって、ある程度前に行くレースは
できるわけだから、岩田の乗り方ひとつで逆転もあるだろう。帝王賞3着だし。あれは、大きく離されて、流れ込んだだけだろw。
ボウノットは、ぶっつけになったのはまあ仕方ないけど、追い切りの量は
問題ないんじゃないのか。力は発揮できるんじゃない?。港はそう思うかもしれんが、ワシは、そこが気にいらねえ。半年休んでも、
ここなら勝負になると思われたら、名古屋グランプリも舐められたもんだ。
目標は平安ステークスか、佐賀記念あたりだろう。
迷わずキルトクールだ。あと、ろとまろが×を打ったキングスゾーン、無印になってるレイナワルツは
どうなの?船橋遠征でやらかしちゃった茜ちゃんが乗れないのは残念ではあるけど、
勝ちに行くのであれば、今回の乗り代わりは妥当な選択だよね。レッドストーンが
いるから逃げるのは難しいとしても番手あたりに付けられれば面白いと思う。
あと、レイナさん。いつも頑張ってはいるんだけども、勝ち馬から1秒以上離された
レースが続くと、強くは推せないなあ。それでも7ヶ月ぶりの土古コースだ。
無様なレースはしないだろうね。パドックと返し馬をみて考えてもいいんじゃないかな。
なるほど。参考にさせてもらおう。ひじょーに大雑把に語ってみたけど、まあこんな感じかねえ。
あ、そうそう。買い目をさらすのを忘れとったわ。ワシは、
・馬単
◎←→○▲△
・3連単フォーメーション
◎○→◎○▲△→◎○▲△×(18点)
・単勝◎ 私の夢は、ムーンバレイです。※単勝のみ前売りで仕込みました。
何を、杉本清っぽく語ってんだよw。で、俺は、
・3連単◎○▲△4頭ボックス(強弱をつけて)
・3連単◎→○▲△→×
を買ってみようかと。お互いの予想と買い目はこんな感じになったわけだけども、明日は港は
行くのか、土古に。
休みが取れたから朝から行くぞ。辺見マリのステージは見ないけどなw。いいなあ…。ワシは、仕事の関係もあるんで、9レースの終了後くらいになるな。
朝イチで突撃したかったんだけども仕方がない。
パドックの屋根のあるところで難しい顔して馬と、『競馬エース』の
ダウンロード版を見てるから。
わかった。それじゃあ、現地で会おうな。[0回]
PR