昨日の夜は、自宅で反省会。
「松岡め。」と、売店の平田さん風につぶやきながら、ギンギンに冷やした 鏡月グリーン(25度)のストレートをあおっていました。 格も伝統もへったくれもなくなり、単なる3200mのオープン特別に成り下がって しまった天皇賞(春)ですが、いくらなんでも『チョリーッス』は、ないだろ。 ふざけるな。 さて、今日は、ゴールデンウイーク名物のかきつばた記念。 なのですが、いろんな意味で、萎えるレースです。 いろいろ言いたいことはありますが、とりあえず、主催者側が 公式ホームページに、こんな記事をアップする時点で、もうダメですね。 名古屋競馬の馬や騎手では客を呼べないということを全国に アピールしてどうするんですか。 まあ、キングスゾーンがサマーチャンピオンを勝ったときも全力でスルー していたくらいの主催者なので、期待も何もしていませんが。 ◎スマートファルコン ○トーセンブライト ▲リミットレスビッド △メイショウバトラー ×キングスゾーン ×タータンフィールズ 何事もなければ、◎の逃げ切り勝ちでしょう。 あとは、資金配分を工夫するだけ。 前走の東海桜花賞は、ブリンカー着用という程度のわかりやすい工夫で、 これまでの凡走がウソのような2着。あれだけ変わるのなら、なぜ、 もっと早い段階でやらなかったのかという気がするキングスゾーン。 揉まれない大外枠ということもあるので、少しだけ期待してみます。 《買い目》 ・馬単 ◎→○▲△ ・3連単 ◎→○→▲△×× 昼食を摂ってから、現地へ行きたいと思います。 (5月4日23時45分頃追記) 馬単、3連単的中。 レース内容に関しては、特に言うべきことはありません。 たくさんお客さんも入ったことだし、さぞや、馬券も売れたことでしょう。 やり方をもっと工夫すれば、もっともっと馬券が売れていたはずですが、 いろんな面でのやる気が感じられない主催者なので、今以上の上積みは ないと思います。 名古屋大賞典の時にも書きました。このレースも、無くせとまでは言いません。 ただ、もっと、馬券的にも興行的にも面白くする方法はいくらでもあるはず。 こんなことばかり続くと、いい加減、飽きられます。 PR |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |