仕事さえなければ、土古か笠松で観戦するんですが…。
まあ、こればかりは仕方ないです。馬券は、人に頼みます。 多分、帰り道で南関の実況テレホンサービスを聴くことになると思います。 でも、やっぱり、ライブ映像を見たかったなあ(←見苦しいぞ、自分)。 ◎アジュディミツオー ○シーキングザダイヤ ▲ブルーコンコルド △カフェオリンポス ×ハードクリスタル ×ボンネビルレコード 予定していたJBCクラシックを回避し、半年振りのレースとなる アジュディミツオー。順調さを欠いたのは残念ではありますが、 ここへ向けての調整はワシらが思う以上に順調の様子。 それ以前に、地力という点では明らかに上位。あっさり勝っても何の不思議は ないでしょう。前人未到の東京大賞典3連覇を成し遂げることができるかどうか、 大注目です。 どんなに頑張ってもGⅠではどうしても勝てないシーキングザダイヤ。 今回は鞍上に、横山典弘。一時期の勢いは薄れた感があるとは言っても、 2ゲッターとして名高いこの男。GⅠ通算10度目の2着に向けて、 視界良好というところでしょうかw。(←言いすぎ) 2着になるか、馬券圏外になるか、どちらかという気もします。 前走は、前が詰まって追い出しができないという致命的な失敗を犯し、 距離適性云々を語る以前の結果となってしまったブルーコンコルド。 2000mなら何とかなりそうだし、あとは、上手に外目に持ち出すだけ。 以下、大井実績もあるし、やはり岩田ということで無条件に買いたくなって しまうカフェオリンポス。 左回りよりは右回りのほうがいい気もするハードクリスタル。 末脚勝負一手という点が魅力でもあり不安点ではあるけれども、ホームである 大井に戻って、前走よりも前進は見込めそうなボンネビルレコードを。 キルトクール⇒クーリンガー 2006年の切り納めはこの馬ということで。 出遅れた前走は度外視するとしても、今回は、ミツオさんや、 ナイキアディライト、クールアイバーなど、行きたい馬が大勢。 最内枠とは言っても展開面で苦しいのでは。 《買い目》 ・3連単フォーメーション ◎→○▲→○▲△××(8点) もちろん、ダイヤ2着の買い目は厚くしますよw。 (12月30日1時50分頃追記) 3連単ハズレ。 ※キルトクールのクーリンガーは、9番人気2着、970ドンガバチョ。 仕事納めということで、普段よりも早い16時に仕事が終了。 土古や笠松に行ったとしても、間違いなく、到着したころにはレースが 終わっているので、やっぱり実況のテレホンサービスを聴くかと思っていたの ですが、職場のすぐ近くに、つい最近ネットカフェができていたのを思い出し、 あわてて駆け込みました。すぐ隣が風俗店の無料案内所やらヘルスなどが 入っているビルで、気をつけないと、用もないのに間違えて入ってしまいそうに なるのが難点ですがw。 手続きを済ませ、無事入室。ドキドキしながら、nankankeiba.comでライブ映像を 見ることができました。 ブルーコンコルドが距離不安説を打ち破る走りを見せるというのは、想定の 範囲内でしたが、我らがアジュディミツオーが、掲示板に乗るのが精一杯と いうのは、残念と言うしかありません。3番手の内でじっとこらえて、 直線できっと伸びてくれるはずと、祈るような気持ちで見ていたのですが…。 やはり、半年振りの実戦というのが、堪えたのでしょうか。 鉄砲は利くタイプと思っていたのですが、ミツオーほどの馬でも休み明けは 厳しかったか。 川崎記念では、巻き返してくれるでしょう。そう思うことにします。 PR |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |