忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
【予想】中山・第57回 有馬記念(GI)
※結果追記
記事執筆時点で、まだ木曜日なのですが、枠順も決まったし、
今年は外出先でのワンセグ観戦が濃厚だし、何より、個人的には、
正直どうでもいいレースなので、早めに予想をアップしてしまいます。
オレ流中央競馬の総決算は、有馬記念ではなく中山大障害。
野球だと、オールスターゲームよりも、日本シリーズやクライマックスシリーズの
ほうに興味を持つタイプですから。

それでも、それなりに考えて予想は出します。昨年同様に、サイン的な
要素も絡めての予想で。有馬記念は世相を反映するレースであるとも
よく言われますし。

◎エイシンフラッシュ
○ルーラーシップ
▲トゥザグローリー
△ゴールドシップ
×オーシャンブルー


出走馬を一通り見渡してみると、何が何でも逃げなければダメとか、
近走で逃げて結果を残していると言う馬は見当たりません。
何かしらの馬が押し出されるように、仕方なく先頭に立ち、道中の流れは
昨年、一昨年のような超スローペースになるのではと思われます。
大逃げを打って後続の騎手の体内時計を狂わせて、あれよあれよと
逃げ切ってしまいそうな、勇気と度胸と技術を兼ね備えた乗り役も
いないでしょうし。

となると、展開としては、残り3ハロン、もっと言えば、直線を向いてからの
瞬発力勝負。そんなレースに対応できそうな馬を買うべきではないかと思うのです。
そんな展開が向きそうなのは、昨年のこのレースでは2着、日本ダービーでは
見事優勝と、用意ドンのレースで実績を残しているエイシンフラッシュ
秋4戦目でお釣りがあるのか云々と言う声も聞かれますが、とりあえず
体調は良好そうなので、そのあたりは問題はないでしょう。
というか、そんなことを問題視したら、浦和の冨田厩舎や、(有)ホースケア
あたりに小一時間説教されますよw。

冗談はさておき、展開もおそらくはいいほうに向くでしょうし、2500メートルの
長丁場をロスなく乗り切れそうな内目の枠もいいのでは。
あとは、デムーロの神騎乗に期待をかけたいところです。

以下、出遅れ癖が気になるものの、馬具の工夫で克服を試みる(本番での
使用は未定らしいが)という点は信用してもいいだろうし、昨年4着、
ウィリアムスの起用などの点にも魅力を感じるルーラーシップ
秋2戦は今ひとつであるものの、本質的には冬馬という感じもするし、
昨年3着と瞬発力勝負も大丈夫なトゥザグローリー
ロングスパートから押し切るレースがここでも通用するのか、
瞬発力勝負を挑むであろう馬に太刀打ちできるのか、という
疑念は払拭できないものの、能力面は確かなゴールドシップ
相手関係は大幅に強化されるものの、4月のレースで僅差の4着と、コース
適性は問題はないだろうし、立ち回り次第ではルメールが大仕事を
やってのけても不思議はないオーシャンブルーを。

外国人ジョッキーというだけで気になるものの印を回さなかった馬もいますが、
予想印としては以上で。多分買っちゃうけどもwww。

《買い目》
・単勝、複勝
 ◎
・馬連
 ◎-○▲△×

恐らくはそれほどの人気にはならないと思われるので、単複でも結構
おいしそうです。
------------------------------------------------
さて、ここからはサイン馬券。
昨年は『なでしこジャパン、ワールドカップで優勝、金メダル』ということで(?)
金にちなんだ馬が上位入線という形になりました。
で、今年。昨年同様に、『金』でいいでしょう。"今年の漢字"にも選ばれたし。
・日本選手団が、ロンドンオリンピックで7個、ロンドンパラリンピックでは
 5個の金メダルをそれぞれ獲得。
・天文の分野では、金冠日食、金星の太陽面通過が話題に。
・ノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥氏に贈られたメダルも
 金メダル。
・消費税増税、生活保護費など、お金にまつわる問題も。
などなど、金がらみの出来事は数多くありました。

予想印を順番に見ていきます。
◎エイシンフラッシュ
キングズベスト産駒。
○ルーラーシップ
キングカメハメハ産駒。2011年の鯱賞勝ち馬。
▲トゥザグローリー
キングカメハメハ産駒。
ゴールドシップ
ステイゴールド産駒。そのままだなw。
×オーシャンブルー
ステイゴールド産駒。2012年の鯱賞勝ち馬。

どの馬も、サイン的には問題はありませんね。ストレートに行くなら
ゴールドシップなのでしょうが、前述のようなことを考えると、ここからは
買う気は、個人的には起こりません。

資金面や精神面でのゆとりがあれば、
・もう1頭のキングカメハメハ産駒、ローズキングダム
・2010年の鯱賞勝ち馬、アーネストリー
・母系は、Forty Niner、Mr.Prospector、Gold Diggerと、アメリカの
 ゴールドラッシュにちなんだ名前の馬が連なる
トレイルブレイザー
このあたりを買い足して、ささやかな夢を見ると言うのもまた一興でしょう。

(12月23日22時30分ごろ追記)
ハズレ。

外出先で、ワンセグでの観戦(音は出せず)でした。

朝の時点でのデムーロから三浦皇成への乗り代わりは、病気のため
とはいえ、個人的にはかなり残念な話で、正直なところ、ほかに騎手は
いないのか、とまで思ってしまいました。それでも、エイシンフラッシュは
内枠を利してロスなく回り、直線ではあわやのシーンを作り出しました。
今回は、1~3着馬が強かったというところでしょうか。

展開が向かないかもと思ったゴールドシップでしたが、アーネストリーが
この馬の本来の持ち味である、逃げて淀みのない流れを作って、そのまま
押し切りを図るというレースをしたことも良かったのか、3コーナーから
大外を回ってのロングスパートを見事に決めての優勝。
何だかんだ言っても、やっぱり強いですね。来年以降も楽しみですし、
海外遠征の話も、普通に出てくることでしょう。

あとは、またしても出遅れたルーラーシップ。出遅れがなければ
もっと際どいレースはできていたのでは。
調教時に使っていた尾吊りロープを結局本番で使わずに、あの有り様。
馬の気持ちを損ねないようにするのも大事だとは思うのですが、
まずは、レースでいい結果を残すためにはどうすればいいのか、
そのあたりを考えるべきではなかったのかと思うのです。
---------------------------------------------------------------
ここから先はサインの話。

今年の漢字は『金』ということで、サイン自体は完全に読み切れて
いたのですが、見事なまでに直球ど真ん中の結末。
ステイゴールド産駒のゴールドシップ、同じくステイゴールド産駒で、
今年の金鯱賞を制したオーシャンブルー、キングカメハメハ産駒の
ルーラーシップ。やっぱり、展開云々は考えずに、サイン馬券というのは
もっとわかりやすく、明瞭なものを買わないとだめですねw。
サイン馬券愛好家の人にしてみれば、これほど獲りやすい馬券というのも
そうそうないのではという気がします。
また来年に向けての課題ができました。来年も有馬記念の馬券を
買うのであれば、の話ですが。

拍手[0回]

PR
【2012/12/20 23:00 】 | 中央競馬予想 | 有り難いご意見(0)
<<【予想】中山・第135回 中山大障害(J・GI)
※結果追記
| ホーム | 【予想】京都・第14回 京都ジャンプステークス(J・GIII)
※結果追記
>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]