皐月賞馬もダービー馬もいない今年の菊花賞。
いろいろ考えましたが、さっぱり見当が付きません。 手元にある『競馬ブック』関西版の本紙予想に乗っかって、"オレ流◎は、○○" なんてできれば、どんなに楽なことかw。ま、そんなことをするつもりは さらさらないので、自分なりの団子打ちをします。 メンバーがアレなので、ここは、場外ホームランか、ボール球をフルスイングして 三振か、どちらかという感じで行きましょう。 ◎スマイルジャック ○アグネススターチ ▲ノットアローン △メイショウクオリア ×オウケンブルースリ ×ロードアリエス どうにか、6頭まで絞れましたw。普段の中央GⅠだと、絞り込めずに ヒーヒー言っているのですが、今回は、うまくいきました。 折り合い面が気にはなりますが、気分良く走れればダービー2着の力は 出せると考え、スマイルジャックから。 おそらく好位で我慢して、そこから伸びるというレースになるでしょうが、 鞍上が上手に乗れば、何とかなるでしょう。 前走後、栗東トレセンに滞在して鍛えたという効果にも大いに期待。 常識的に考えれば、逃げたり好位に付けられそうなのはアグネススターチ。 同型も多数いるし、横山典弘のまさかの逃げ作戦ということも考えられますが、 自分のレースさえできれば粘りこみはあっていいのでは。距離も問題なさそうで。 園田・姫路出身騎手のワンツーフィニッシュ、個人的にはすごく見てみたいです。 少し書きましたが、まさかの逃げも、この鞍上ならありそうなノットアローン。 実際、若葉ステークスは逃げ切り勝ち。人気薄を逃げ切らせるというと、 いまだにイングランディーレの天皇賞(春)が思い出されますが、その再現も もしかしたら、という気もしないでもありません。 菊花賞とは非常に相性のいい騎手でもあるので、その点でも買い。 あとは、京都新聞杯勝ちなど京都巧者のメイショウクオリア、これまた 京都コースにも実績があり、前走でも人気薄ながらも差のないレースができた ロードアリエス。このあたりで、"キングシャーク"の遺伝子が目覚めてくれると、 嬉しかったりするのですが。 夏の上がり馬・オウケンブルースリは、夏場を休みなく使われての3連勝+ 前走での激走で、どれだけお釣りが残っているか。末脚と、それを 存分に引き出せるウッチーは魅力ですが。 キルトクール⇒マイネルチャールズ 出走がわかった時点から決めていました。 札幌記念の走りを見ると、やはり、この馬は中山専用馬ではないのかと いう気がします。いつものような好位から、切れる脚を使うわけでもなく じりじりと伸びるというだけの走りだったら前を行く馬は捕まえられないだろうし、 後方からの差し馬の餌食になりそうな気がします。 思い切って大逃げを打つとか、坂の下りからロングスパートをかけるとか、 それくらいの奇策を打たないと、このメンバーであっても通用しないでしょう。 また、セントライト記念組の相性が非常に悪いレースでもあるので。 《買い目》 ・馬連 ◎-○▲△×× このくらいの点数なら、外れても金銭的・精神的ダメージは少なくてすみますね。 テレビ中継を見ながら、PATで投票の予定です。 (10月26日20時頃追記) ハズレ。 キルトクールのマイネルチャールズは、2番人気5着。 少し考え、『ドリーム競馬』は録画し、NHK総合の中継を見ることにしました。 盛岡と高知の馬券検討も同時進行だったので、忙しいのなんのw。 オレ流◎のスマイルジャック。序盤はどうにか折り合いが付いていたように 見えましたが、2コーナーを曲がりきってから、大きく他を引き離していた ノットアローンとアグネススターチに接近した時点で、終了でしたね。 小牧の戦術か、と一瞬思いましたが、手綱は引っ張っているものの、明らかに 持っていかれたという動き。ああなってしまっては、勝ち目はないですね。 折り合いに不安のある馬に◎など打つなという話ではありますが、クラシックの 最終戦で、本来持っているであろう能力を出し切ることができなかったと いうのは、見ていて非常に残念ではありました。 お釣りうんぬんと書いたオウケンブルースリでしたが、お釣りどころか、 財布の中に帯封でも入ってパンパンに膨れているのではないかというくらいの 見事な走り。いつものように後方からではありましたが、しっかりと折り合い、 坂の下りあたりから動いて前を捕らえ、あとは、ウッチーの手綱捌きに応えて 末脚を伸ばしての勝利。フローテーションも、勝ち馬を捕らえるかという 脚色で迫りましたが、良くしのぎきりました。 菊花賞を制したことで、今後は長めの距離が中心になるのかもしれません。 デビューが遅いという点もありますが、まだまだ成長しそうな気もします。 あとは、マイネルチャールズ。やはり、中山以外では何かが足りないという 印象を受けます。仮に有馬記念に出るとなったら(普通にファン投票で選ばれる でしょうが)、その時は、見直すのも手かもしれません。 PR |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |