前回の更新から少し間が開きましたが、中の人はいつも通りに
馬券を買い、ハズレ馬券を大量に生み出す日々を送っておりますw 気晴らし、職場でたまったストレス解消の意味も込めて、 あちこちに出かけたりも。簡単にここ最近のまとめ。 ・6月17日 金沢 百万石賞を観戦。逃げ馬二頭があんなに長時間競り合い共倒れになるとは。 普通はどちらかが引くものだろうが。あいつら(自主規制)じゃねえの。 メイプル超合金の人気ぶりに驚く。ステージ前が黒山の人だかり。 ・7月15日 中京 誰が何と言おうと名鉄杯の生ファンファーレ鑑賞。レースには それほど興味なし。今年も素晴らしい演奏だった。 それにしても暑かった。やっぱり高松宮記念の前日に戻して…。 ・7月16日 浦和 旅うまチャレンジスタンプラリーを進めるという意味も込めて、 久々の遠征。馬場傾向はばっちり読めたが、それにしても馬券が当たらん。 的中したのが、実質的に4、5頭立てのマーキュリーカップの場外発売 だけでは、どうにもならない。 プラチナカップではキタサンミカヅキが人気になり、実際快勝したが、 まさか口取りに大野商事社長がご来場されるとは思わず。 これは嬉しすぎるサプライズ。 何だかんだで、月に一回以上は東海地区以外の競馬場へ出かけるという 生活が4年続いています。近場で日帰りというのが多いのが残念では ありますが。 過去3年は現地での観戦をしてきた小倉サマージャンプ。今年は 残念ながら自宅での投票、観戦です。ただ今年は大型台風が 本州直撃の予報。行きは良くても帰りは台風の影響をまともに受けそう なので、ある意味で結果オーライではありますが。 ◎アップトゥデイト ○マイネルフィエスタ ▲マイネルプロンプト △ダンツキャンサー 林満明の引退(現時点で公式のアナウンスはされていませんが)で 今回は白浜とのコンビとなるアップトゥデイト。 実力はこの中で一枚も二枚も抜けています。 早めに先頭に立ち、早い流れを作れれば一番良いのでしょうが、 去年のように2番手の外目に付け、逃げ馬を大名マークという戦術でも 力は出せるか。鞍上も一度騎乗経験があり、今回は追い切りにも跨った とのことで、馬とのコンタクトという面では問題ないのかも。 ごちゃついて後方からのレースをせざるを得なくなるとか、この鞍上に ありがちな、余裕をかましてじっくりと乗ってしまうなどということが なければ多分大丈夫でしょう。 以下、過去二回の参戦がいずれも3着と、コース適性の面では問題なさそうで、 距離もこのくらいが合っているのかもしれないマイネルフィエスタ。 小倉の平場オープンでは先行策からの3着という実績もあり、戦績からは 順回りよりもほど良く息の入る襷コースのほうが良さそうな マイネルプロンプト。 襷コースも順回りもこなし、先行力が生かせそうないい枠を引け、 前々でのレースからの粘り込みが期待できそうなダンツキャンサー。 《買い目》 ・馬連 ◎-○▲△ PR |
|
忍者ブログ [PR] |