個人的な都合で、正直なところ競馬どころではなく、ブログの更新がいつも以上に
滞っていますが、予想らしきものを書き、ネットで投票もします。 できればウインズとかパークウインズに行きたいところなのですが。 【新潟ジャンプステークス】 ◎タイキレーザー ○テイエムヤマトオー ▲ミヤビペルセウス △ジャイアンツエール ×シュフルール 勝ち上がりは東京、前走は新潟のオープン勝ちと、左回り適性には問題は なさそうなタイキレーザー。揉まれない外枠、横山義行を確保といった点は 良さそう。じっくりと中団あたりで構えて差す、これまでどおりのレースを することができれば。 以下、休み明けでも、出津がすんなりと自分のペースで先行させることができれば 平地力で何とかしそうなテイエムヤマトオー。 鞍上はこのレースを連覇と相性も良く、昨年のこのレースの勝利をはじめ、 左回りでは良績が多いミヤビペルセウス。 平場オープンでの好走歴も多数あるし、今シーズンの騎乗成績はさっぱりで あるけれども、力のある馬に乗ったときにはしっかり結果を残す高田潤という点 には警戒が必要なジャイアンツエール。 3走前は重賞で落馬ということがあったものの、その時ほど飛越力を要求されない コースだし、左回りも悪くはないと思われるシュフルール。 キルトクール⇒メイショウタロー 馬自身の力は十分だと思いますが、今シーズンの白浜は、あまりにも 乗れていないという印象。 《買い目》 ・馬単 ◎←→○▲△× ・3連単フォーメーション ◎→○▲△→○▲△× ○▲△→◎→○▲△×(9点×2通り) 【札幌記念】 ◎マツリダゴッホ ○フィールドベアー どうしても、というレースではないので、印はこれだけに。 某所の予想ではあと三つ、印を足しますが、馬券に絡めるのは上記2頭で。 休み明けだろうがなんだろうが、このメンバーと斤量なら、マツリダゴッホが それなりに力を出してくれるものと信じます。札幌コースも問題ないようなので。 相手には、『夏は格より勢い』ということで、近走絶好調のフィールドベアー。 札幌は初ですが、同じ洋芝の函館コースで良績があるのだから、対応はできても いいか。 キルトクール⇒マイネルチャールズ 札幌コースは合いそうということですが、中山専用馬という気もしないでも ないので。 《買い目》 ・単勝 ◎ ・ワイド ◎-○ (8月25日22時20分頃追記) この数日の忙しさもにも一区切りが付きました(仕事ではないです)。 しばらくは、遊びに行って馬券を買って酒を飲んで、という日々を送れます。 【新潟ジャンプステークス】 ハズレ。 キルトクールのジャイアンツエールは、3番人気6着。 PATで購入し、三重テレビで中継を見ていましたが、各馬が4コーナーを 曲がりきって最初に発した言葉が「蓑島かよ!!」。 びっくりしたなんてものではありません。 ユウタービスケットが勝ち上がった未勝利戦は、普通にウインズで購入・観戦 していたものですが、あの勝利は"恵まれ"でしかなくオープンでは間違いなく 苦労すると思っていたし、蓑島も、買えるか買えないかと言われれば間違いなく 後者なので、普通にスルーしましたが、こうなるとは。 新潟で2連勝ということは、多分新潟巧者もしくは新潟専用馬なのでしょう。 他のコースでは、今までどおりに軽視しようと思います。 それにしても、ハンデ重賞って、こういうことがあるから面白いし、馬券的に いい思いも嫌な思いもできるんですよね。今回も含めて、後者のほうが圧倒的に 多いんですけどねw。 【札幌記念】 ワイド的中。 キルトクールのマイネルチャールズは、2番人気6着。 コンゴウリキシオーが、傍目から見れば結構無茶なペースで飛ばす展開。 中距離重賞ではスローで流れて残り3ハロンの瞬発力勝負になるレースを 多く見せられ、ちょっとうんざりもしていたのですが、こういう、後先考えずに 自分のレースをしてくれる人馬がいると、観戦していて面白いですね。 スローが悪いということではありませんが、いいスローと、悪いスローが あると思うんですよ。 4コーナーで逃げ馬を早めに捕まえに行き、一足早く抜け出したマツリダゴッホ。 勝ちパターンで負けてしまったのは、本調子ではなかったこともあるだろうし、 タスカータソルテの力と鞍上の戦術が、2着馬を上回ったということでしょう。 直線を向いた時のアップの映像で、マツリダゴッホは、舌がハミを越したまま 走っているようにも見えましたが、そのあたりもあったのでしょうか。 PR |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |