前フリのネタもないので、早速、本題に。
◎ワンダースピード ○ドラゴンファイヤー ▲ラッキーブレイク △ダノンビクトリー ×マイネルアワグラス 間隔は開きましたが、ワンダースピードの鉄砲駆けに期待したいと思います。 初のナイターだった前走、角田が騎乗していた2走前は、度外視してもいいのでは。 あとは、昨年の勝ち馬で、鞍上が"広いコースのほうがいい"というようなことを 前走の後に言っていたドラゴンファイヤーの巻き返しでしょうか。 キルトクール⇒ユキチャン 確かに関東オークスの勝ちっぷりは見事だったし、時計もなかなかのもの。 しかし、あの一戦は展開と、何より、相手関係に恵まれたもの。 ダート戦が生涯初となるカレイジャスミンが、先行力があるとか、ウッチーを 鞍上に迎えるとか、そういった理由で上位人気に支持されてしまう程度のレースを 勝ったくらいで強いとか何とか言うべきではないでしょう。 ワシはあの馬は、まだ強いとは思っていません。現時点ではただの白い馬 と思っています。 ここでそれなりの結果を出したら、考えを改めます。 《買い目》 ・馬連 ◎-○▲△× ----------------------------------------------------------------- 札幌2歳ステークス。 ハッキリ言ってわかりませんが、道営所属馬しか見えていませんw。 モエレエキスパートの単複と、モエレエキスパート&イグゼキュティブの ワイドで。山竜には一発かましてもらいたいものです。 イグゼキュティブは、なぜ斉藤正弘ではなく、津村なの? (10月5日1時45分頃追記) 馬連◎-×的中。 キルトクールのユキチャンは、3番人気8着。 後方待機のワンダースピードとマイネルアワグラスが直線で進出、 ゴール前で追い比べとなり、最後は首の上げ下げでわずかにマイネル。 稔ですよ、稔。こんなことなら、阪神まで行っていればよかったですよw。 金曜日の土古のメインで、稔の単勝1点で勝負して2着ということがあったのですが、 その悔しさも晴らすことができました。 今後も中央遠征の機会は何度もあると思われますが、今回のような好騎乗を また見せてもらいたいものです。 ユキチャンの敗戦は、予想通り。レース間隔が空いたことも影響したでしょうし、 行ききれずに3番手追走になったことも良くなかったのかも。関東オークスは 1周目スタンド前で先頭という展開だったわけだし。 まだまだ先のある馬なので、これからに期待でしょう。クイーン賞(船橋)や TCK女王盃(大井)あたりに行くようなことがあれば、その時に全力で 買いたいものです。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |