2013年に入って、最初の投稿です。もう少しやる気を出さなければ、
とは思うのですが…。 さて、今年の馬券は、ここまではどうにも調子が上がりません。 障害戦は、中山新春ジャンプステークスが獲れたくらいで、他は散々。 平地は、地方も含めて不調もいいところ。そろそろ流れを変えたいところでは あるのですが、どうなることか。 ◎シゲルジュウヤク ○バアゼルリバー ▲マーベラスカイザー △ナリタシャトル ×ワシャモノタリン このところは、堅い結果と大波乱が1年おきに来ているような印象を受けます。 順番で行くと、今年は荒れるレースになるわけですが…。 昨年末の中山大障害の1、2着馬がここから始動。それなりに格好は 付けるレースをしてくれるものと思いますが、たとえ結果は残せなくとも いくらでも言い訳はできるわけで、全幅の信頼を置いてしまうのもどうなんだろう と思うのです。今回は少し評価を下げたいところ。 格だけならマーベラスカイザーですが、別定重量、コース実績を考えて、 印的にはバアゼルリバーを上に取ります。 長めの距離がどうなのか、襷コースよりも順回りのほうがいいのかも、という 点は気にはなりますが、ここは、あえてシゲルジュウヤクから。 前走の敗因を休み明け、太め残りにあると考えれば、叩いた上積みは あってもいいだろうし、今回は、実績を残している直線芝のレース、 斤量が別定60kgと、条件も好転。先行するにはいい内目の枠も引きました。 ある程度絞れていれば、という条件付きではありますが、前々での粘りこみに 期待したいところです。 以下、前走の競争除外で微妙にレース間隔が空いてしまったものの、休み明け での好走歴もあるし、相手なりに走れるというイメージのあるナリタシャトル。 休み明けから、平地、オープン特別と2走し、状態も上向きなのではと思われる ワシャモノタリン。 《買い目》 ・単勝、複勝 ◎ ・馬連 ◎-○▲△× (3月10日11時ごろ追記) 単勝・複勝◎、馬連◎-▲的中。 阪神競馬場での観戦をしてきました。 風もほとんどなく、日差しも暖かで、競馬観戦にはうってつけの天気でした。 好スタートから先行し、テイエムハリアー、ランヘランバを前に見る形で 序盤を運んだシゲルジュウヤク。ゆったりした流れに乗り、終始楽な手ごたえで 前を進み、最後は、マーベラスカイザーの追撃を振り切って、重賞2勝目。 有力どころが休み明け。序盤は逃げ馬が後ろを大きく引き離してレースを進め、 それを見ながら進み、実質的にはスローペースで逃げる形になるという展開。 休み明けを叩いてひと絞りできた。人気馬との斤量差。いろいろな要素があり、 それらが勝ち馬にいい方向に向いたということもありますが、自分のレースをして GⅠ馬を負かすことができたというのは大きいのではないかと思います。 この後は、中間に何事もなければ、おそらくは中山グランドジャンプなのでしょう。 バンケット、大生垣、大竹柵を克服できるか、そのあたりが課題になるとは思いますが、 マーベラスカイザーのように、初コースでいきなり勝利という例もあります。 スタミナ、折り合い面での問題もなさそうで、先行力はあるが積極的に飛ばしていく タイプでもないので、初めての中山でも大崩れはないのではという気はします。 シゲル軍団2008年世代のエースとしての奮闘を期待したいものです。 2、3着には、昨年末の中山大障害で好走したマーベラスカイザーとバアゼルリバー。 勝てはしなかったとはいえ、休み明けでこれだけできれば十分なのかなという気がします。 もちろん、勝てるに越したことはありませんが、目標はこの次。 本番に向けて、順調なところを見せられたのではないでしょうか。 勝ち馬との差は、今回に関して言えば、ローテーション、斤量差、前で楽をしていた シゲルジュウヤクを後ろから追いかけた分の体力の使い方の差ではないかと思います。 仮に、これら3頭がグランドジャンプで顔を合わせた場合は、条件はまったく同じになるし、 2、3着馬には、シゲルジュウヤクにはないコース経験があります。結果ががらっと 変わるというのも十分にありえるでしょう。 今回の予想は、◎→▲→○→△→×という順での入線。3連単、馬単で勝負できる 度胸があれば、馬券的にはなお良かったのでしょうが、久々に会心の予想ができ、 収支も大幅なプラス。これからも、この調子で頑張れれば良いのですが。 PR |
|
忍者ブログ [PR] |