明日はライヴ映像で見たい障害戦が組まれていないので(スカパー入れろよw)
家でのんびりしてPATで買うかな、とも思っていましたが、 こういう定食屋さんがあるとのことなので、探しに行くついでに、紙の馬券を 買うことにします。ウインズ名古屋近辺には、ここ何年かで随分詳しく なったつもりなのですが、まだまだ知らないところも多いのです。 探し方が悪いのかもしれませんが、ググッても出てこないので、自力で 見つけましょうか。 ◎カノヤザクラ ○スズカフェニックス ▲ファイングレイン △マルカフェニックス ×タニノマティーニ 開幕初日の絶好の馬場。今回は、差し追い込みは意外と苦戦を強いられるかも しれませんが、オレ流◎は、あえて、差しタイプのカノヤザクラで。 昨年は開幕週の馬場も関係なく、後方からレースを進め2着入線。 馬群をうまく捌けさえすれば末脚を爆発させ、昨年同様の好成績を挙げることが できてもいいのでは。 前走は出来すぎかも知れませんが、この枠順なら先手は取れそうだし、 コース実績も問題ないタニノマティーニは軽視できないかも。 キルトクール⇒コスモベル 『競馬ブック』関西版では本紙の○なんですよね。 夏場も使い込まれ、なかなかの戦績を残しましたが、しっかりとレースを使われ、 今回は連闘で臨むというローテーションがどう出るか。 《買い目》 ・馬連 ◎-○▲△× 京成杯オータムハンデキャップですが、こちらは、それほど興味もないし、 まともに考えても獲れる気がしないので、買い目を絞ります。 やや距離は長いかもしれませんが、好位の内目から抜け出せそうな クーヴェルチュールの複勝1点で。 (9月14日23時10分頃追記) ハズレ。 キルトクールのコスモベルは、5番人気14着。 上記の定食屋、結局見つけられませんでした。まあいいや。 カノヤザクラ、見事な勝利でしたが、肝心のヒモがどこにもおらず。 あんなレースもできるんなら買ってますってば、シンボリグランは。 重賞を連勝して、このあとは、やはりスプリンターズステークスなのかなと 思われるカノヤザクラ。無事に出走できたとしたら、本番でも面白そうな 気がします。フェアリーステークスで、それほど差のない5着入線という 実績もあるので、コースに関しても問題はないでしょう。 枠も良かったタニノマティーニでしたが、最後の直線で、前が塞がって しまってはどうにもならないですね。あれさえなければという気もしましたが、 良くあることなので、仕方ないですね。また次に期待しましょう。 明日も中央開催があり、阪神では朝日チャレンジカップがありますが、 それほど興味もないし、むしろ、青藍賞(盛岡)やばんえいプリンセス賞(帯広) のほうに魅力を感じてしまうので、買うかどうかは微妙。 買うのであれば、ドリームジャーニーの差し損ねと、開幕週の馬場を生かした 逃げ粘りに期待して、ニルヴァーナの単勝1点にするかも。 PR |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |