2014年最初の記事投稿です。もう3月だというのにねえ…。
さて、消費税増税を目前に控え、職場に駆け込み需要という名の ビッグウェーブが到来。ヒーヒー言いながらも働いているところです。 増税なんて、もう随分と前からわかっていることなんだから、 3月に入ってからばたばたしてるんじゃねえよ…などとぼやきたくも なりますが、忙しいというのはいいことなんでしょう。 身体はガタガタですがw そんなこんなで、ろくに予習も対策も出来てはいないのですが、 今年最初の障害重賞ということで、気合を入れ直したいものです。 今回も昨年同様に、現地での観戦予定で、今年は、自分への ご褒美ということで、現地でささやかな反省会(出来れば祝勝会に したいですがw)でも開いて、一泊して、のんびりと帰ろうかと思います。 ◎オースミムーン ○テイエムハリアー ▲アシュヴィン △アドマイヤトライ ×テイエムブユウデン 今年初戦となる予定だった春麗ジャンプステークスが降雪の影響で 取り止めとなってしまい、随分とレース間隔が開いてしまいましたが ここは、障害ではまだ底を見せていないオースミムーンの地力を 信頼してみたいところ。 距離延長がどう出るかでしょうが、レースセンスの高さでそのあたりは カバーできるか。おそらくは好位につけてからの抜け出しを図るレースに なるのではという気はしますが、自分のリズムで走れれば、いい結果は 出るのではないでしょうか。 ◎同様に、間隔が開いたのがやや気にはなりますが、対抗には これまた地力を信頼する形で、テイエムハリアーを。 かつては京都コース専用馬というイメージもありましたが、近年は 襷のある阪神コースでも実績を作ってきました。距離そのものは 問題ないし、今回は、手が合うという印象を受ける熊沢とのコンビ。 内枠を利して先手を主張し、ペースを握っての粘りこみ、という レースプランではないのかなと思われますが、自分の形に持ち込めれば。 初めての襷コース、相手強化は気になりますが、未勝利、平場オープンの 勝ちっぷりが見事だったアシュヴィン。この馬も、まだまだ障害戦では 底を見せていないだけに、一発の期待もかけたいところ。 こちらも相手強化が気になりますが、未勝利勝ち上がりが阪神の アドマイヤトライも、今年好調の北沢を配して、どのようなレースを するのか気になるところ。好位のインで流れに乗れれば。 オープン特別ではそこそこに走るものの重賞では少し足りない テイエムブユウデンは、ここ最近、人気薄で穴を開けまくりの平沢への 乗り替わりでの変わり身に期待。 とりあえず、印としてはここまで。 ダイヤモンドステークスの勝ち馬でもあるケイアイドウソジンですが、 順回り、中京などのような平地力だけで何とかなるコースであれば 全力で買います。 《買い目》 ・馬連 ◎-○▲△× (3月16日15時頃追記) ハズレ。 阪神競馬場まで行き、現地でレースと、生「踏み切ってジャンプ」を 堪能し、その後ささやかな反省会を催して、大阪で一泊。 日曜日に無事帰宅しました。 反省会、ということは、スプリングジャンプ以外のレースも 外しまくって、馬券はボロボロ、財布が薄くなってしまったと いうことですorz。買ったレースは、すべてタテ目とヒモ抜け…。 レースは、好位追走から抜け出したケイアイドウソジンが、 直線でも良く伸びて快勝。未勝利、平場オープン、重賞と 3連勝となりました。 平地力だけは抜群であるものの、それだけで勝てるほど重賞は 甘くないと思い、ノーマークにしましたが、道中の飛越も無難にまとめ、 終盤のペースアップにもしっかりと対応。重賞でも通用するところを 見せる形に。 なかなかの勝ちっぷりで、もしも出てくるようならば来月の中山 グランドジャンプでも健闘を期待したいものですが、スプリングジャンプは 知る人ぞ知る逆出世レースでもあります。ジンクスめいたものは どうにも気になってしまいますが、まずは、今後を順調に使えていければ と思います。 休み明けながらも2着と、一応は格好はつける形となったオースミムーン。 距離をもたせるためとのことで、序盤はじっくりと乗り、これが良かったのか という感じも受けました。最後は勝ち馬に離されはしましたが、使ったことで 次走以降は、終いの粘りも増してくるのではと思います。 PR |
|
忍者ブログ [PR] |