『秋の鞍』というのは、2003年までは3歳(旧4歳)の重賞として行われて
いたんですよね。 ワシ自身は、2003年にようやく競馬を始めたということもあって、 この名前にこれといった思い入れなどはないのですが、名前がなくならずに 残っているというのは、昔から土古に親しんでいる人の中には複雑な思いを 抱く人もいるのかも。 さて、予想へ。登録のあった転入2戦目のトミケンマイルズや、 土古最強アラブ・キジョージャンボが回避というのは少々残念ではありますが、 好レースを期待しましょう。 ◎キングスゾーン ○マヤノモーリス ▲マイネルクラックス △モナクカバキチ 過去5戦で(3200)と着実に成長を続けるキングスゾーン。前走では 金沢でケンゴウザン、ビッグドンといった強敵を振り切り重賞初制覇。 勢いという点では今がピークか。2走前にはゴールド争覇で2着となるルンタを下し、 4走前には、オープンへの昇格・活躍が期待されるムーンバレイと重賞レース並の タイムで競い合ったこの馬。距離延長はどうかという声もありますが、 原口師いわく「適度に息を抜きながら走るタイプだし、スタミナ面に問題はないよ。」 とのことだし、血統的にはこの程度ならまったく問題はないはず。 ここもあっさり通過していくのではと思います。 マヤノモーリスも、前走は、初馬場を気にしたのか残念な結果でしたが、 地元に戻っての巻き返しも、この面子なら期待できそう。オグリキャップ記念で 大敗を喫した距離ですが、相手がぬるいので何とかなるでしょう。 前走で、転入後初勝利を挙げたマイネルクラックス。恵まれた斤量と 鞍上の腕前には警戒が必要。 末脚は確かではあるけれども、勝負どころではどうもワンテンポ仕掛けが遅れて しまう感のあるモナクカバキチ。流れに乗れれば、食い込むことは可能のはず。 斤量も軽くなるし、何より吉田稔なので、外せないでしょう。 印はここまで。 中央オープンだったサクラゲイルの転入初戦に注目が集まるのでは と思うのですが、いかんせん、馬自身にダート実績がないし、父サクラチトセオーと いうことや、母からはダートで実績を残している産駒が出ていないということから 考えても、見送りで問題ないでしょう。 岡部誠が上手に乗ってどうにか3、4着かという気がします。 《買い目》 ・3連単 ◎○→◎○→▲△(4点) もしかすると、4点でも獲って損になるのではという気もしないでもないのですが、 これでいきたいと思います。 (10月9日18時20分頃追記) 3連単ハズレ。 頭が堅いときは、ヒモが荒れるものではありますが、いくらなんでも ここで茜ちゃんは買えないっすよ_| ̄|○。 内目をうまく通ったことや、程良いペースで逃げられたことも功を奏したの でしょうが、キングスゾーンの走りには余裕が見られましたね。 個人的にはあまり心配はしませんでしたが、距離延長で結果を出せたということで、 これからにも期待が持てそうです。 PR |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |