馬柱を『競馬エース』のホームページからダウンロードし、忍者ブログの
管理ページも開いて、予想を書く気満々だったのですが、睡魔には 勝てませんでした。『マイル争覇』で検索して、旧ブログへ行き、そこから 飛んできてくださった方も多かったのですが…。 それでも、どうにか買い目を決めて、マークシート(記入済み)と軍資金を 親父に託して出勤してきました。休みさえ取れれば土古に突撃したのに。 3連単フォーメーション8点でどうにか的中、収支もプラスで、 馬券的には一安心でした。 それでは、自分のためのメモも兼ねて、レースを振り返りましょうか。 テンの速さは東海公営で一二を争う存在ではないかと思われるクイーンロマンスが 先手を主張。『競馬エース』ではグリグリの◎だった、注目のムーンバレイ。 外目の枠だったことや、内にいた馬も積極的に前に行こうとしたこともあってか 思うように先行できず、スタンド前でどうにかこうにか番手を確保、という印象。 ウイニングウインドはその後方外目を追走。このあたりの判断は、やっぱり 稔ならではという感じ。 ムーンの後ろにいたケイアイデジタル、ウインドも徐々に動きだし、 逃げたクイーンロマンスを飲み込み、3頭での先頭争いという形で直線へ。 もうこのとき、すでに手ごたえが怪しく見えたムーンバレイ。 外からかわしに行こうとするも、内に切れ込み、最内のケイアイデジタル、 外のウイニングウインドの間にもぐりこむような格好。 倉地の鞭に応えてもう一伸びを見せるムーンバレイ。しかし、 ウイニングウインドのほうが脚色は上。 そんな感じのレースでした。 ムーンバレイは、今回はなかなかの好メンバーが揃っていたとはいえ、 得意のマイル戦でこの結果。前走からの距離短縮など有利に思われる 要素はあったはずなのですが、今回のレースぶりと2着という結果には 少し不満を感じます。やはり、序盤で何とかして前に行こうとして 他馬とやりあったのが後になって響いたのでしょうか。実際、勝負どころの 第3~4コーナーでは、ウイニングウインドのほうが手ごたえという点では 上回っていたわけだし。名古屋グランプリでは道中で折り合いを欠き、惨敗した ということがありましたが、そのあたりはまだまだ克服できていないのかも。 一方、勝ったウイニングウインドは、以前は逃げ・先行というイメージが 強かったものの、ここ最近は、すっかり控えるレース運びが身に付き、 内容も戦績も安定してきたという感じがします。折り合い面でどうこう言うことも ないという点も、ムーンバレイと比較すれば、強みではないかと思うのです。 次走も楽しみです。 土古最強アラブのキジョージャンボ。今回は中団からのレース。しかし、 持ち味を出すこともなく敗退。 今回は、お手馬の関係からか、鞍上が向山牧。騎乗ぶりは決して悪いものでなく、 その位置取りでなんとか最善を尽くそうという感じでしたが、やはり、ある程度 前に行かないと、力は出せないか。 どうもこのところ、持てる力を引き出しきれていないという印象を受けますが、 年齢的なものもあるのでしょうか。好きな馬の一頭である彼には、 何とか頑張ってもらいたいものなのですが。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |