そういえば、去年のこのレースは、テイエムコンバットから勝負して、
見事に玉砕でした…。※去年のレース結果 正直なところ、デイリー杯には興味はないので、このレースに 集中したいと思います。 ◎ブロードキャスター ○コウエイトライ ▲テレジェニック △マイネルオーパー ×ラージヒルジャンプ ×ダイワウインダム オープン昇級初戦となった前走の走りが圧巻だったブロードキャスター。 相当のセンスの持ち主なのではと思います。斤量も据え置きなら、ここもすんなり 突破するのかも。個人的に去年の借りを返したいというのもありますが。 斤量が気にはなりますが、61kg自体は2走前に克服しているコウエイトライも 今の勢いであれば好勝負は十分可能。コーナーからスタートする今回のコースでは ありますが、最内枠ということもあり、必勝パターンの逃げに持ち込み、 粘りこみを図るはず。 あとは、重賞では結果が残せていませんが、広々とした東京コースへ変わることで 前進を見込みたいテレジェニック、オープンでは今ひとつの感がある鞍上が少し 気にはなりますが、鉄砲が利き、実績も十分のマイネルオーパー、 個人的には鞍上強化とはとても思えないけれども、その点は地力でカバーできそうな ラージヒルジャンプ、1年の休み明けでも力のあるところを見せたダイワウインダムを。 キルトクール⇒ユキノサンロイヤル 入障初戦で見せた平地力は大変魅力的だし、前走の内容からすれば、 オープンでもそこそこやれそうな感じはあるのですが、やはり、ここは鞍上弱化と いうことで見送るのが無難なのではという気がします。 《買い目》 ・馬単 ◎←→○▲、◎→△×× ・3連単 ◎→○▲→○▲△××(8点) (10月15日1時20分頃追記) 馬単、3連単ハズレ。 ※キルトクールのユキノサンロイヤルは、6番人気9着。 コネクトフォーは大変残念な結果になってしまいましたが、五十嵐雄祐の 怪我が大事には至らないものであったのには安心しました。 ただ、こういう、ジョッキーの負傷に関する情報の発表が少し遅い気がします。 レース途中であっても、場内のモニターや、ホームページ等で流すことは できないのかと思います。 自分の形に持ち込めれば、コウエイトライは強いですね。関西の上り馬が 次々とリタイアという状況を以前から見てきているだけに、本当に怪我だけが 心配ですが、鞍上と馬の現在の勢いなら、大障害も突破してしまいそうな 気もします。 ブロードキャスターは、あと一歩というところでしたが、初の重賞挑戦で このレース内容と成績は立派。次走も楽しみです。 まあ、既存勢力がイマイチという見方もできましょうが。 馬体減も響いたのでしょうが、見所のないレースのように感じられたのが ラージヒルジャンプ。こういうことはあまり言いたくはありませんが、 某掲示板あたりでヘマノヤなどと言われるのも、なんとなくわかるような。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |