忍者ブログ
東海公営の話をしよう #21
~7・11OPFSin笠松レポートのようなもの~
すっかり遅くなってしまいましたが、先日の『オッズパークファンセレクション
in笠松』当日のレポートっぽいものをまとめます。


笠松駅に着いたのは、10時40分頃だったと思います。早起きができさえすれば、
8時からの能力審査の見学にいったのですが。
雨は降りそうではなかったものの、あいにくの曇り空。少し気分が落ち込みます。


駅を出て、地下道をくぐり、車道を越え(信号のないところで、警備員さんが
交通整理をしてくれます)、正門へ。本場開催に行くのは、今年度は、
これが初めてだったりします。


この日は、本場のレースのあと、ばんえい帯広の場外発売も。入場門横の
専門紙売り場で、ばんえい版『競馬ブック』を購入。帯広の最終レースまで
頑張るつもりです、自分w。
売り子のお母さんは、相変わらず元気良く「はいいらっしゃいどうぞー、
はいいらっしゃいどうぞー…。」と声を出し、仕事に精を出していました。
あの声を聞くと、笠松に来たなという感じがします。


場内で配布されていたオッズパークの団扇。蒸し暑かったので、助かりました。
パタパタあおぎつつ、招待券で利用できるユーホールへ。
ペア招待券だったのですが、一緒に行ける人がおらず、一人での参戦_| ̄|○。


特設窓口で手続きを済ませ、プレゼントを受け取ります。
好きなデザインが選べた特製Tシャツ。迷った末に"枠入不良"をセレクト。
ワシにはぴったりの言葉ですw。
そして、携帯電話用ストラップ。貰っておいて、こういう言い方はアレですが
(以下、自主規制)。


首から提げる形の"ゲストカード"。これを見せれば、ユーホールの入退場は
自由にできます。一日、快適な室内で過ごすのも手ではありましたが、
飲食をしたり、場内を散策したりで、何度も、出たり入ったり。


ユーホール内からは、1400m、1600mのスタート地点は見づらいのですが、
パドックの様子は、しっかりと確認することができます。
今開催から誘導馬デビューした"ペ君"ことエクスペルテの仕事ぶりも、
もちろん、座ったまま見ることが可能。



笠松は、競馬場グルメがなかなか充実している場所でもあります。
いろいろなものを飲んだり食べたりできますが、ワシ自身が良く食べるのが、
手早く食べられ、馬券検討のタイムロスを最小限に抑えることができるこの3品。
以前は一串に3個付いていた唐揚げが2個になってしまったのは残念の一言
でしたが、おいしく頂きました。
串カツは、味噌かソースかを聞かれるので、好みのほうを。味噌を指定すると、
どて煮の鍋の中にカツを浸して、煮汁を衣に染み込ませます。
好みは分かれるでしょうし、『上から味噌だれをかけてこそ味噌カツだ』と
思われる方もいるでしょうが、これはこれでいいものです。

あんなことやこんなことをしているうちに、あっという間にメインレースの
パドックの時間に。ユーホールを出て、屋外のスタンド席へ向かいます。


不安要素がないわけではなかったものの、このくらいの出来なら、何とかなるかと
思えた、人気の中心、サチコゴージャス(名古屋)。主戦の丸野勝虎の勝負服と
合わせたメンコが、良く似合います。
個人的には、あのメンコを見ると、マイネフォクシーを思い出します。


何だかんだで、サチコが力を見せ付けてくれるだろうと思い、馬券を買い足し
ましたが、前にいたケイゾクを捕らえきれずに、2着。直線でかなりふらふら
していましたが、あんなサチコの姿は記憶にありません。
逃げなければダメ、絡まれると怯む臆病な馬、というイメージしかなかった
ケイゾクでしたが、玉砕を承知の上で競りかけたケイアイエイコウの攻めにも
動じることなく、精神面での成長を感じさせるレースぶり。これで、一皮剥けたと
考えていいのかも。


『競馬エース』での予想タイムを上回る、高速決着となるレースが続いていた
この日の笠松でしたが、軽めの馬場ということを差し引いても、3歳限定戦で
この結果というのは、かなりの好タイム。木曜日のメイン・乗鞍短距離特別(A2)
よりも速いんですよね。


表彰式。満面の笑みでファンに答える佐藤友則の姿が印象的でした。


普段ならこれでおしまいなのですが、まだまだ終わってはいません。
ばんえい帯広の場外発売に突入です。


斉藤修さん&赤見千尋さんの場立ち予想会を見て馬券の参考にしてみたり、
1000円以上の馬券購入ごとに参加できる抽選会に参加して、あまり望まない
結果が出たり(お茶がいらないというわけではないですよ、念のため。できれば
お菓子がほしかったのです)。

コースを使ったエキシビションレースも、当然、観戦。船山と西謙一が来場していた
のには、少し驚きました。デジカメで映像を録画したのですが、メモリーカードの
残量不足で、最後のほうが撮れず、中途半端なものになってしまいました_| ̄|○。
レースは、ゴール板前からスタート、4コーナー奥のポケット付近でUターンし、
再びゴール板目指してそりを引くというもの。ばん馬=パワーというイメージが
真っ先に浮かぶのですが、スピード感もなかなかのものでした。


帯広市の嘱託職員となったミルキーも、子供たちとの綱引きに参加。
20人、30人というレベルでは、それこそ秒殺の山を築いていましたが、
さすがに、最後の対61人戦では力及ばずというところでした。
一般マスコミ的にも『ばん馬が笠松にやって来た』というのはニュースになるのか、
何社か、テレビ局のカメラが入っていました。


綱引きのあとは、子供たちがミルキーに触れたり、係の人の補助で背中に
乗せてもらったり。
ちょっとうらやましいなあ、と思いつつも、その楽しそうな光景を見ていました。
いい経験が出来たことでしょう。こんなことはめったにあるものではないのですし。

馬券のほうは、笠松も、帯広も散々なものでしたが(帯広の最終でガツンといって
傷口をさらに広げました…)一日楽しく過ごせ、いい気分転換になりました。
平日になかなか休みを取りづらい職場ではあるのですが、機会を作って、
また行きたいものです。

拍手[0回]

PR
【2008/07/15 23:46 】 | 東海公営の話をしよう | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<東海公営の話をしよう #22
~名港盃は、これを買います。~
| ホーム | 【予想】笠松・第3回オッズパークファンセレクション
in笠松(SPⅢ)
※結果追記
>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















トラックバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]