岩手競馬、来年度も存続だそうです。
※nikkansports.comの記事 どんな運営方針を採り、黒字化への道を進んでいくのかは まだわかりませんが、地方競馬好きの一人としては、これを 素直に喜びたいと思います。 笠松が、あの苦しい状況から何とか頑張ってこれているんです。 岩手にできないことはないはず。 オーロパークにも水沢にもまだ行ったことはないので、 何とかしてチャンスを作って、レース観戦と、ジャンボ焼き鳥や "400万円のホルモン"などに代表される競馬場グルメを楽しみたいものです。 PR |
組合の体質改善が望まれますが、まずは存続しないことには始まりませんからね、よかったです。
帯広から27日に水沢も考えましたが、これで予定通り土古に行けます。名古屋小牧に降り立ち、28日は名古屋大賞典を見に行きます。 終わったらすぐに帰京して京浜盃ですが。
【2007/03/20 00:49】| | けい #92c74612a0 [ 編集 ]
|
>けい様
コメントありがとうございます。 県議会のネットライブも全くつながらず、 ブログの記事を書いたりして気を紛らわせながら いい結果が出ることをずっと待っていました。 今後どうなるかはともかく、今回の可決は喜んで受け入れたいです。 競馬に限らず、何でもそうですが、止めることは簡単ですが、 何かを続けていき、現状をより良くしていこうということは ずっとずっと難しいものです。 組合には体質改善と、より一層の奮起を望みたいものです。 |
>けい様
書き忘れがありました。 28日は、昼過ぎからの参戦になりそうです。 また土古でお会いできることを、楽しみにしたいと思います。 |
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |