忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
【予想】京都・第49回きさらぎ賞(GIII)
※結果追記
もう少し早起きしようと思っていたのに、目が覚めたら9時過ぎでした。
時間にもあまり余裕がないので、簡単にまとめて、前売りで投票しようと
思います。

◎キタサンガイセン
○リーチザクラウン
▲リクエストソング
△ベストメンバー
×エンブリオ


前走は、直線で前が壁になるも、そこから立て直して差しきった
キタサンガイセン。不利がなければ、もっと楽に勝っていたのかも。
スパッと切れるという感じの脚ではないので、京都コースは
いいかもしれません。

減り続ける馬体重と、折り合い面が気になってしまうリーチザクラウンですが、
昨日4勝と好調の鞍上が上手く乗ってしまえば、あっさりもあるのかも。

キルトクール⇒ダノンカモン
岩田を切って何度となく痛い目にあっているのですが…。
距離が伸びるのはいいかもしれませんが、まだ、発馬の出来がやや不安
だし、忙しいレースを前走で経験したことがうまくいくのかどうかも
少し気になるのです。

《買い目》
・馬連
 ◎-○▲△
・複勝
 ×

複勝については、応援馬券。安部幸夫の騎乗なので、東海公営好きとしては
買いたくなるのです。

(2月15日22時30分頃追記)
複勝×的中。
キルトクールのダノンカモンは、5番人気6着。


押し出されるように先頭に立ったリーチザクラウン。鞍上がしっかり抑えて
溜め逃げに持ち込み、直線で後続を突き放す完勝劇。
道中でスタミナを温存できた分、直線での伸びも違いましたね。
控えて力を出せるレースができれば、それに越したことはないのですが、
逃げたとしても今回のように走れれば十分すぎるくらいの強さを見せることが
できたのだから、やはり、今年の牡馬クラシック戦線はこの馬なのかなと
いう気がしないでもないです。
ただ、個人的に一番期待しているのは、何度も予想で重い印を打ち、
仲間内でやっているPOGでも指名したトップカミングなんですけどね。

キタサンガイセンは、道中で不利を受けたこともありましたが、直線で
ふらふらしては伸びきれないですね。このあたりは、経験してきたレースの
質・量の差なのでしょうか。

エンブリオの複勝は、応援馬券のつもりで買ったのですが、直線であんな脚を
使って突っ込んでくるとは、まったく思いもしませんでした。
いい仕事しますねえ。
あとになって思ったのですが、エンブリオの複勝が買えたのならば、
印どころの馬を相手にしたワイドや3連複も買えたはず。

ああ、しょっぱいなあ、自分_| ̄|○。
外れてもともと、というくらいの気持ちで買い目を決めることを
していく練習も、していかなければ、と思います。

拍手[0回]

PR
【2009/02/15 10:23 】 | 中央競馬予想 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<【予想】東京・第26回フェブラリーステークス(GI)
※結果追記
| ホーム | 【予想】東京・第43回共同通信杯(GIII)
※結果追記
>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















トラックバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]